←2019.09 2019.10 2019.11→
2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.8 2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.9 2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.10
2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.11 2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.12 2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.13
2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.14
←2019.09
2019.10 2019.11→

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援

 

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.8

ブログはこちら
http://ngo-kyodo.org/201908gou/
(新しいウインドウで開きます)

<事務局よりお願い>
台風15号は、東京都、神奈川県の一部およびほぼ千葉県全域に甚大な被害をもたらしました。停電・断水はほぼ復旧したようですが、“隠れ停電”という言葉が使われるように、まだまだ完全復旧とは行かない事態が現実に残っているようです。
一方九州北部秋雨前線による豪雨水害を受けて3週間が過ぎました。当NGOが支援する武雄市の「チームおもやい」(代表:鈴木隆太・元被災地NGO恊働センタースタッフ)が支援の対象としている被災地には、まだ床上浸水が約1000戸も存在しているという厳しい現実です。しかし、ボランティアも激減し、被災者自身はじめ、少ない地元のメンバーで日々悪戦苦闘しています。是非、こちらの方にも目を向けてください。

<現地レポートです。>
地元のメンバーを中心に立ち上げた「おもやいボランティアセンター」では、現在も家屋の掃除やニーズの拾い上げ、配食サービス、子どものサロン活動や住宅・法律の勉強会&相談会などを行っています。
被災者の疲れもピークに達しており、住民さんの中には、畳や床をあげた根太の隙間から落ちたり、片付け中にはしごから落ちたりしてケガをした人もいます。また、片付け中にばい菌が入り、手に膿が溜まって腫れ上がったりする人もいます。若いお母さんの中には、食事が乱れて、口内炎ができたり、お子さんに発疹が出たり、水害による生活環境の変化によりかなりのストレスが溜まっているようです。

地元のボランティアのみなさんも頑張っています。武雄ライオンズのみなさんは、炊き出しを行い、そのできた食事をおもやいボランティアの人たちが約70食ほどをお一人暮らしのお宅や公民館に配食しています。お届けしながら、体調管理や片付けの進捗状況など聞き、被災者の声と向き合っています。この配食先は、ニーズ訪問(お困りごとやお手伝いの依頼がないかお聞きする訪問)をしながら選択し、武雄市で被害が酷かった地域を中心に4地域に分けて、毎日夕食をお届けしています。時々、看護師チーム(佐賀医大)の人たちも同行して頂き、被災者の方の体調をみてもらっています。

配食をしている被災者の方は、「あの日(はじめて訪問した日)、もう病院に行こうと思っていたけれど、配食の食事を頂いて、元気になってきたのよ。朝も起きれるようになったし…。」と言ってくれました。この方は、水害の3年前にご主人を亡くされ、やっと気持ちが落ち着いたところで、水害に遭って、また気持ちが落ち込んでしまったそうです。「主人は私を連れていってくれなかったの。それで尼さんになろうと思っていたんです」と打ち明けてくれました。最初に訪問した時には、地元のメンバーのお寺の息子さんとお弁当をお届けしました。ご主人のことがあり、とてもお寺が気になっていたので、その子の訪問はとてもうれしかったと言ってくれました。何度か訪問するうちに、だんだんと心を開いてくれて、お部のお片づけを相談してくれるようになりました。配食は“いのち”をつなぐ尊いツールだと今回の活動で改めて感じました。
また地元の子どもたちも被災者の方たちにお弁当とともに笑顔を届けてくれています。
(増島智子)

●佐賀県武雄市の水害支援活動は、多くの方たちからのご支援に加えて、生活協同組合コープこうべ、高野山真言宗本山、ラッシュジャパンからのご支援で実施しています。
-----
■活動支援金の募集を開始します。
当センターが実施する支援活動への支援金を募集いたします。
いただいたご寄付は災害直後の活動から中長期の復興支援まで、ボランティア活動に使わせていただきます。

 ぜひ皆様のご協力をお願い致します。

■郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
■銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。
https://congrant.com/credit/form?project_id=605
*備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

--
★クレジットカードからご寄付いただけます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
★マンスリーサポーター募集中
https://congrant.com/project/ngokobe/632

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


 

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.9

ブログはこちら
http://ngo-kyodo.org/201908gou/

(新しいウインドウで開きます)

【ボランティア活動にご参加下さい!】
おもやいボランティアセンターでは、活動を継続しておりますが、やっぱり床下が気になる、カビが出てきた、という声が聞こえてきます。
そんな中、できる限りのお手伝いを、と思いながら活動を続けておりますが、来てくださるボランティアさんが少なく、スタッフも総動員で現場での作業などを続けております。
ぜひ、半日でも結構ですので、以下のようなお手伝いをしてくださる方、ぜひお気軽にお越しください!(FBより)

<参加していただきたい主な活動のご紹介>
・炊き出しのお手伝い(日にちが決まり次第、お手伝いをお願いしたいです。)
・チラシの配布:炊き出しのお知らせのチラシを配布したり、その他イベントなどの告知のチラシ配りをお手伝いしていただきたいです。
・配食のお手伝い:武雄ライオンズクラブさんを中心に地域の婦人会さんが当面9月末まで炊き出しをしてくださっています。そこへ取りに来ることが難しい方へ、暖かい炊き出しをお届けしていただくお手伝いをお願いしたいです。(17時頃から19時頃まで)
・現場作業:被災されたお宅での片付けや清掃などのお手伝いです。(床下の清掃、根太の掃除、環境改善など)
・軽トラック:軽トラをお持ちの方、または軽トラを運転できる方、募集中です!(資材や処分しなければならない家財道具などの運搬)

<事務局より>
まだまだ床下の掃除が終わっていないお宅も少なくありません。「おもやいボランティアセンター」は、以下のコメントがあるように、被災者と市民が立ち上げたセンターです。もう少しご支援をお願い致します。
●ニーズに、市民目線で対応して、最後の一人まで支援の手を差し伸べ、ボランティアを必要なだけマッチングして、災害ボランティアのNPO組織です。
●武雄市民と民間ボランティア団体が協力して立ち上げた民間のボランティアセンターです。豪雨で被災されたみなさんに寄り添い、武雄市を中心に必要なお手伝いをしています。


●佐賀県武雄市の水害支援活動は、多くの方たちからのご支援に加えて、生活協同組合コープこうべ、高野山真言宗本山、ラッシュジャパンからのご支援で実施しています。
-----
■活動支援金のご協力をお願い致します。
■郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
■銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。
https://congrant.com/credit/form?project_id=605
*備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

--
★クレジットカードからご寄付いただけます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
★マンスリーサポーター募集中
https://congrant.com/project/ngokobe/632

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.10

ブログはこちら
http://ngo-kyodo.org/201908gou/

(新しいウインドウで開きます)

超大型台風19号が発生し、今日12日、明日13日はまだまだ東海、関東、東北地域に被害を及ぼす危険性があります。十分すぎるくらいの備えをしましょう。台風15号により甚大な被害を受けた千葉の被災地みなさんのことが大変心配です。どうかこれ以上の被害をもたらさないことを祈るばかりです。
さて、8月の秋雨前線により九州北部地域の武雄市などで浸水被害を受けました。未だ、支援が届かず、地元の関係者やボランティアが、床下掃除、炊き出し、今後についてのさまざまな相談会などを続けています。どうか、こちらの被害にも目を向けて下さることをお願い致します。

<現地レポートを配信します。>
佐賀豪雨水害から、1か月余りが経ちました。佐賀県内での住宅被害が床上・床下合わせて5745戸、おもやいボランティアセンターのある武雄市は床上浸水が1,033戸、床下浸水が513戸と県内では一番床上浸水が多い地域です。隣の大町町でも、住宅にしみ込んだ油の被害は深刻です。
9月7日から活動をスタートした「おもやいボランティアセンター」も活動開始から1ヶ月が経ちました。これまでの活動件数は478件(9月末現在)、現在も継続中は約50件です。いまだに床下の泥出し、家屋の清掃、災害ごみの搬出、家具の移動、配食サービスなどを行っています。今後は床下を乾燥させてから荷物の移動など時間差で、清掃や片付けの依頼が来ます。

そして、各地の被災地から応援に駆けつけてくれています。熊本地震、大分の九州北部水害、西日本豪雨水害(広島・愛媛・岡山)、阪神・淡路大震災(神戸)などなどたくさんの被災地から被災地のリレーが行われています。
岡山県真備町から、サロンでパフェを提供してくださった西日本災害支援団Gorillaのみなさん、サロン会場は地域の女性の相談窓口となっている「女性が元気になれるセンター」で「ひとひとネット武雄」のみなさんでした。なかなかサロンができなかったのですが、やっと開催することができ、約20名程度の人たちが参加してくれました。

「久しぶり~。元気でしたか?」
「自宅は水に浸かったの?」
「うちは大丈夫だったのよ」などなど。会話が弾みます。

「あれ~あの人は??」、「あの人って、誰??」「ほら、チラシ配りに来てくれた、きれいなボランティアさん」「あ~あのイケメンの?」「そうそう!」、「あの人が来ると思ってきたのにぃぃぃいないじゃない!!」、みなさん大笑いです。

最後に西日本災害支援団Gorillaの方から、「被災地で復興と言われますが、復興ってないんですよね。今日来たメンバーは水害でみんな家がなくなって、帰る家がいまだにないんですよ。帰れないんですよ『復興』なんてないんですよ。仮に『復興』というならば、この災害を“乗り越えて”新しい街に住むということなんでしょうね。」と話してくれました。癒えることのない傷を抱えながら、別の被災地に支援に来てくれたみなさんの言葉は、とても印象に残りました。こうして、被災地から被災地の支援が折り重ねられ、傷ついた被災者の心を癒していくのでしょう。被災地から被災地へのリレーは今日も続いています。

「女性が元気になれるセンター」のみなさんも初めてのサロン開催で、いつもと違う雰囲気で新しい住民さんとのつながりもできて、とても喜んで頂きました。今後も継続して地域でのサロン活動を応援してください。
(増島 智子)

-----
■活動支援金のご協力をお願い致します。
■郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
■銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。
https://congrant.com/credit/form?project_id=605
*備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

--
★クレジットカードからご寄付いただけます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
★マンスリーサポーター募集中
https://congrant.com/project/ngokobe/632

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.11

ブログはこちら
http://ngo-kyodo.org/201908gou/

(新しいウインドウで開きます)

 九州北部水害の被災地佐賀県」武雄で、被災者一人ひとりに寄り添い暮らし再建を目指してコツコツ頑張っている「おもやいボランティアセンター」の代表で元被災地NGO恊働センターの鈴木隆太さんから、ご支援を頂いた全国のみなさまに対してメッセージが届きましたのでそのまま配信いたします。

【おもやいボランティアセンターからのメッセージ】
 豪雨による災害が発生して、1ヶ月半。私たちのまちは一変したかに見えた状況は少しずつ片付き、表面的にはもうすでに沈静化したかのように見えます。
しかし、一歩お宅にお邪魔すると、床板のない状態で扇風機を床下に向けて回し、これからを考えながら大工さんを待っておられる方、これからどうしたらいいか、途方に暮れている方、「正直ちょっと疲れた」とこぼす方、ここで止まっていられないから、と自営業を諦めて再就職された方、様々ながらあの災害からの影響が色濃くあります。
水害は時間の経過とともに個別化し、見えにくくなっていきます。それでも、今ようやくSOSを出される方もいらっしゃるこの被災地には断続的にリピーターとして駆けつけてくださるボランティアさんや地元の方々が増えつつあります。そしてこの度の台風15号、そして続く台風19号によって千葉県を始め、長野県、栃木県、宮城県、福島県、茨城県、東京都、埼玉県、新潟県、山形県など、多くの都県で甚大な被害が発生してしまいました。
被災された方々には心から、お見舞いを申し上げますとともに、どうかお体を大事にしていただきたいと思っております。日々、私たちも心配しながら、それぞれのご縁のある方を案じながら、活動をしております。

 発災後、おもやいボランティアセンターの立ち上げから私たちを助けてくれた県外からの災害救援のNPO団体の仲間たちが、ご自身のご家族の安否を心配しながら、ご自身の自宅を心配しながら、ついにそれぞれが次に待つ被災地へと出発をされています。だからこそ、私たちはここ佐賀から出発していく多くの仲間たちに、「私たちの分まで」と想いを託しながら、「いってらっしゃい!」と、出発のお見送りをしております。ここから地元のメンバーとともに、また近隣から駆けつけてくれる多くの仲間たちとともに、踏ん張ります。
被災された方の中で聞かれる声があります。「自分のところよりも、北方の方々が大変だから」「朝日町の高橋が大変だから、そちらを優先してください」と。
誰かを思いやる気持ちが強い。思いを馳せていらっしゃいます。でも、裏返せば、「地区」というものへの意識があるのではないかと感じます。それはとても大切なことだと思います。今までの自治のあり方がそうだった、そうして困難を乗り越えてきたという風習や慣例があることは間違いありません。
一方でそうした「慣例」「風習」の中で、取り残される方々が確実にいらっしゃるのではないかと感じております。ひょっとしたら孤立されているのではないか、という心配が無駄であってほしいと思っております。時間軸で見たときに、前回、大きな水害が発生したのが30年ほど前です。あの時にはできたことと、今回の水害でできなくなったことがあるとしたら、この30年の流れの中での地域は一体どんな変化があったのでしょうか。

 この災害がもたらしたものはなんなのか。今までの仕組みだけでなく、新たな仕組みや活動を展開しながら、本当に、一人残らず、最後の一人まで取り残されることなくお手伝いができればと絵空事ではなく思っています。そして、そのためには個々のお宅に、ということだけでなく、地域が元気になるという次の仕掛けや仕組みが必要だと感じております。
特に、地元の方々が「こんなことをしたい」という想いを支えながら、それが実際にできるような、主体はその地元の方々になるような、そんなお手伝いもこれからしていきたいと思っております。
 恥ずかしながら経験が乏しい私たちは、信条として、「誰でも受け入れる」ということを徹底させていただいております。それは、せっかく来てくださった方に「来てよかった」と思って欲しい一心からです。そうして様々な視点をお持ちのお一人おひとりが活動していただくことで、私たちが気づいていない部分に目を向けたり、私たちが見ていなかったことに手を伸ばしたりすることで、取り残される人がより少なくなっていくからです。
そして今後、この地域で災害が二度と起こらないという確証はどこにもないとしたら、この経験を私たちがきちんと受け止めて、「減災」社会を目指していく、という責任があると感じております。そのためにも、今後もできうる限りのことを、県内外の方々にご相談をさせてもらいながら活動を続けてまいります。

「困った時はお互い様」
武雄市役所の方々や、武雄市社会福祉協議会の方々とも連携をしながら、様々な方々にサポートをしてもらいながら、こちらができることはとにかくやっていく、そしてこうした連携の輪を広げながら、被災地となった私たちのまちの復興へと力をつなげていきたいと思っております。
みなさま、どうか今後ともよろしくお願いいたします。(鈴木隆太)

-----
■活動支援金のご協力をお願い致します。

■郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
■銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。
https://congrant.com/credit/form?project_id=605
*備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

--
★クレジットカードからご寄付いただけます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
★マンスリーサポーター募集中
https://congrant.com/project/ngokobe/632

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.12

http://ngo-kyodo.org/201908gou/

(新しいウインドウで開きます)

(被災者のいまー武雄)
 昨日初めて、伺ったお宅には80代の高齢者独居女性が親戚宅に避難生活を続けていました。水害当時、その女性はお尻が冷たくて目が覚め辺りを見回すと、すでにベッドが浮いていたそうです。そして膝まで水が来ていて、慌てて、中二階の部屋に移動し、部屋の窓からレスキュー隊に救出され、着の身着のまま避難所へ避難しました。1ヶ月間は避難所に避難していて、その後、親戚宅に身を寄せているのですが、親戚の家にもこれ以上迷惑をかけられないし、アパート暮らしも進められたそうですが、やはり自分の家に戻りたいという意向があります。床板を剥いだ何もない部屋で、土壁にはカビが発生し、すでにボロボロと崩壊し始めています。
この女性のように、8月末に発生した九州北部豪雨から1ヶ月が過ぎたいま、いまだに手付かずに近い状態で、床上げした家屋でこれからどうしていいのかわからず、茫然自失の方もいらっしゃいます。暮らし再建を目指してサポートしていきます。

 「おもやいボランティアセンター」では、地元のスタッフが覚悟をもって、最後の一人まで寄り添って行きます。佐賀県の支援を今後もよろしくお願いします。九州方面の方は、是非ボランティアに来てください。よろしくお願いします。
(増島智子)
-----
■活動支援金のご協力をお願い致します。

■郵便振替
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
■銀行振込
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター
*お手数ですが、備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

■クレジットカードでもご寄付いただけます。
https://congrant.com/credit/form?project_id=605
*備考欄に「2019年8月豪雨」と記載ください。

--
★クレジットカードからご寄付いただけます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
★マンスリーサポーター募集中
https://congrant.com/project/ngokobe/632

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.13

ブログはこちら
http://ngo-kyodo.org/201908gou/

【おもやいボランティアセンターの運営をご支援ください】

 被災地NGO恊働センターです。
 台風19号の大きな被害が次第に明らかになってきています。
 甚大な災害でまだまだ支援が必要な状況ですが、同じく2019年8月の秋雨前線の豪雨によって大きな被害を受けた佐賀県でも復旧・復興にまだまだ多くの時間がかかる状況です。

 当センターでは、武雄市を拠点に立ち上がった民間災害ボランティアセンターである、おもやいボランティアセンターの運営を支援してまいりました。
おもやいボランティアセンターでは、家屋の清掃やゴミの搬出といった片付け作業だけでなく、地域の一人暮らしの方々の見守り、サロンの開催、制度や建物についての相談の受付など、多岐に弥支援を実施しながら、一人ひとりが復興していくまで支えていくという想いのもと活動を実施しています。

 このおもやいボランティアセンターの運営を今後も継続的に支えていくために、この度クラウドファンディングを立ち上げました。
目標金額は大きいですが、ぜひ皆様のご協力をお願いできればと思います。
集まった金額は、手数料を除き全ておもやいボランティアセンターの運営に使用します。


どうぞよろしくお願いします。

※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
■おもやいボランティアセンタークラウドファンディング
https://congrant.com/project/ngokobe/1095

--
★クレジットカードからご寄付いただけます。
https://congrant.com/project/ngokobe/605
★マンスリーサポーター募集中
https://congrant.com/project/ngokobe/632
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
被災地NGO恊働センター
〒652-0801 兵庫県神戸市兵庫区中道通2-1-10
TEL:078-574-0701 FAX:078-574-0702
E-mail:info@ngo-kyodo.org
HP:http://www.ngo-kyodo.org/
FB:https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO/

◉東日本大震災支援活動ブログ
http://ngo-kyodo.org/miyagijishin/
◉熊本地震救援活動継続中
http://ngo-kyodo.org/kumamoto/index.html
◉平成30年7月豪雨災害救援活動継続中
http://ngo-kyodo.org/201807gou/

MLホームページ: https://www.freeml.com/hyogon
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ページトップへもどる


      

2019年8月秋雨前線による豪雨災害救援ニュース No.14

ブログで写真もご覧ください。
http://ngo-kyodo.org/201908gou/
(新しいウインドウで開きます)

 佐賀豪雨水害から2ヶ月が経ちました。台風19号などの台風で関心が薄れていますが、当センターの支援している「おもやいボランティアセンター」では、九州のメンバー中心に踏ん張って活動を続けています。水害の場合は一見すると建物がそのまま立っているので、被害の様子が伝わりにくいのです。直後であれば、「災害ごみ」が町を埋め尽くしたり、土砂が流れていたりするので、その被害状況を感じることができます。
佐賀県内では、5659軒(10月25日現在)の家屋が被災しています。佐賀市では床上・床下が2870軒、一方大町町では、全壊と大規模半壊が149軒となっています。武雄市では、487軒の床上・床下と半壊が県内では一番多い679軒になっています。地域によって、被害状況の違いが伺えます。

 半壊以下だと、被災者生活再建支援法による支援金は支給されません。半壊は浸水が1メートル未満となります。今回の武雄市の場合はこの半壊の家屋が佐賀県内で一番多いのです。1メートル未満の床上浸水ですと、家財はほとんど使い物にならなくなります。テレビや冷蔵庫、テレビなどの家電製品、畳、建具、タンスや食器棚などなど、ほとんどの家財道具が使い物にならなくなります。被災者の方にとっては、半壊でもリフォームを余儀なくされる状況の人たちがほとんどです。そして半壊の認定を受けると、「応急修理制度」という制度が受けられますが、自治体から制度の説明が追い付かず、被災者や事業者への周知が十分に行われずに、支援を受けられない人も出てきています。

 これは佐賀県の被災地に限ったことではありません。各自治体には他人事ではなく、これだけ続く風水害に事前の備えとして、支援制度の漏れがないように対応してもらいたいものです。国の制度が下りてくるには時間がかかります、それを迅速にしてもらうと同時に被災者の人にも焦らずゆっくり制度を活用しながら暮らしの再建に向き合ってもらいたいです。もちろん私たち市民も災害に備えると同時に、災害が起きた後の制度について学ぶ必要があると思います。

 現在、武雄市などでは家屋の乾燥を待つ人、大工さんを待つ人など、半年、一年と時間を費やします。その片付けがひと段落すると、まるで何もなかったような風景が広がります。被災住民の方も「もうみんな片付いたの?」と心配するほどです。しかし、一歩家の中に足を踏み入れると、床板はあがったままで、乾燥や大工さんを待っている状況が続いています。2階がある人は2階に荷物を移動していたり、台所もなくカセットコンロやインスタントで食事作りをしている住民さんもいます。
また、被災者のストレスは想像以上です。サロンなどを開くと、被災者同士で久しぶりに話ができて、情報交換にもなります。また、その中から制度的な相談などにもつながることもあります。また今後は、時間差で、荷物の移動や引っ越しの手伝いなども出てきます。

 暮らしの再建には時間がかかります。台風15号、台風19号、台風21号や豪雨による被災地の支援もありますが、佐賀県の豪雨水害支援も引き続きよろしくお願いします。


■おもやいボランティアセンタークラウドファンディング
https://congrant.com/project/ngokobe/1095
(新しいウインドウで開きます)

--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
被災地NGO恊働センター
E-mail info@ngo-kyodo.org
TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
   【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/

MLホームページ: https://www.freeml.com/hyogon
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


お問い合わせ

住所
〒653-0811
兵庫県神戸市長田区大塚町
6-1-1 池内ビル1階
E-mail
gutskun@takuto-kobe.main.jp
Tel
078-642-0142
Fax
078-642-0942  

 SiteMap(サイトマップ)