←2019.09
2020.03 2020.04→
【東日本大震災】レポートNo.303 【東日本大震災】レポートNo.304
←2019.09
2020.03 2020.04→

【東日本大震災】レポート


【東日本大震災】レポートNo.303

被災地NGO協働センターです。
岩手を訪問した増島のレポートです。

→ブログでぜひ写真もご覧下さい。

http://miyagijishin.seesaa.net/article/474245417.html
 (別ウインドウで開きます)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり
……………………………………………………………………………………

 東日本大震災から9年の時が過ぎました。被災地では、新しく町が生まれ変わりましたが、行きかう住民はまばらで不十分ながらもくらしの再建は始まったばかりです。三陸沿岸の岩手、宮城、福島3県のプレハブ仮設住宅では、今年の4月時点で60世帯の人がまだ生活をしているそうです。
 福島県では9年の時が過ぎても、時がとまったままの場所がたくさんあるのです。原発事故の影響で転居先未定の方もいます。他の地域では土地の区画整理事業の遅れや工務店が注文に追い付けずに時間がかかってしまうケースがあるのです。9年経ってもハード面の遅れが目立ちます。

 そして、新型コロナウィルの影響は岩手県にも出ていました。3月11日の追悼行事などの縮小、集会所などでの催し、イベントなどの自粛や中止など、いつもとは違う雰囲気がありました。
そんな中で、この3月で解体される私たちもお世話になっていた陸前高田市のモビリア仮設住宅で、被災者の方たちと追悼行事に参加させて頂きました。

 3月11日、特に震災のことを思い出します。80代女性が「息子がね、津波で亡くったんだ。震災から2ヶ月経ってから海の中から遺体が見つかって。引き渡しにも時間がかかったよ。」と話してくれました。また、みなさん口々に週に一回必ず体操に来ていたんだよ!「この場所がなくなると集まれるところがなくなるから寂しいね。ここにきたらみんなと話して大笑いして帰るんだ。それが楽しくてね」と名残惜しそうにそれぞれが思い出話に花を咲かせました。
 まけないぞうの作り手さんは、津波で自宅が流され、当時保育所に通っていたお孫さんが、避難先でずっと家に帰りたいと訴えていたそうです。それで一度お孫さんと自宅を見にいったそうです。自宅は基礎だけ残して全て流されていたのです。お孫さんはその自宅を見て「波がじゃぼん、じゃぼんっておうちを持っていったの??」と…。それからは「お家に帰りたい」と言わなくなったそうです。
 小さな体と心でその現実を受け止めたのでしょう。それでも作り手さんは「津波で全部持ってかれた。でも命だけは助かったから幸せ」と話してくれました。
 被災地を訪れる度に、いろんな方のお話を聴きますが、9年経っても初めて聴く話が多いです。本当に当たり前のことですが、被災者ひとり一人に物語があるのだと、この物語一つ一つを将来世代に伝えていきたいと強く思いました。
               (増島 智子)

--

※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
 http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
                    (別ウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
   E-mail info@ngo-kyodo.org
   TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
   〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
 【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
 【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる



【東日本大震災】レポートNo.304

被災地NGO協働センターです。
岩手を訪問した増島のレポートです。

→ブログでぜひ写真もご覧下さい。
http://miyagijishin.seesaa.net/article/474326743.html
 (別ウインドウで開きます)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり
……………………………………………………………………………………

 9年目の被災地を回りながら、一見いつもとは変わらないまけないぞうの作り手さんとの交流、けれど3月11日が近づくと一段と津波の話が多くなります。今回は盛岡からのボランティアさんとmakenaizoneのお仲間の娘さんモーラちゃんが参加してくれました。

 作り手さんもボランティアさんが来ると嬉しそうにいろいろなお話をしてくれます。今回は3月11日があったので、特に津波の話は多かったです。

 ある作り手さんは、「あの時、家の近くまで津波が来て、近所の人に声をかけられ、杉山まで逃げました。一緒に逃げた知り合いが『これって夢じゃないよね?』と言われたのを鮮明に覚えている。当時、遺体が誰がわからず、人もいないし、遺体の確認を頼まれたこともあった。いまになったらこうして話せるけどね。息子も街中で津波に流され、命からがら逃げたの。息子に会うまでは、お互いに津波で流されたと思ってた。」と話してくれました。

 こうして9年経って初めて聴く話もあります。いつもと違う人がいることでその場の空気も変わり、作り手さんも話しやすくなるようです。

 また別の作り手さんの旦那さんも話をしてくれました。「あの時、いつものように散歩していたら、大きな地震が来て、自宅まで妻を呼びに行き、二人で車で近くの高台まで逃げた。下にはまだ津波に気づかずガソリンスタンド働いている人もいて、上から、「津波だ!!逃げろー!!」と大声で叫んだのを覚えている。その時は気づかない様子だったけれど、後から助かっていたのを聞いてホッとした。」と。

 モーラちゃんが孫のようで、住所交換もして旦那さんはアイルランドにお手紙を書くと張り切っていました。その姿はとってもうれしそうでした。モーラちゃんは作り手さんの手作りのおつけもんを「おいしい、おいしい」と食べていました。
               (増島 智子)

--

※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
 http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
                    (別ウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
   E-mail info@ngo-kyodo.org
   TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
   〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
 【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
 【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ページトップへもどる



 


ページトップへもどる


お問い合わせ

住所
〒653-0811
兵庫県神戸市長田区大塚町
6-1-1 池内ビル1階
E-mail
gutskun@takuto-kobe.main.jp
Tel
078-642-0142
Fax
078-642-0942  

 SiteMap(サイトマップ)