←2021.03
2021.04 2021.06→
【東日本大震災】レポートNo.309
←2021.03
2021.04 2021.06→

【東日本大震災】レポート


【東日本大震災】レポートNo.309

被災地NGO協働センターです。
岩手を訪問した増島のレポートです。
→ブログでぜひ写真もご覧下さい。
http://miyagijishin.seesaa.net/article/480827818.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「まけないぞう」がつなぐ遠野ものがたり
……………………………………………………………

 3月16日、遠野でも「一針一針心をこめて10年~糸にかけた夢舞台~」と題して、つるしびな制作指導会の閉講式が行われました。当センターでは2011年3月25日から遠野入りし、10年間の記憶が走馬灯のように頭を駆け巡りました。

 当時、遠野市社会福祉協議会を中心に地元のNPOやJC、地元ボランティアで作る「遠野まごころネット」の立ち上げのお手伝いをさせて頂きながら、まけないぞうや足湯などを中心に活動を展開してきました。
その後、遠野市にもコミュニティケア型の木造仮設住宅が建設されました。遠野市は交通の要衝でもあり、沿岸地域にそれぞれ約1時間ほどで行くことができます。そんな条件も相まって仮設住宅には、沿岸地域の気仙町、陸前高田市、大船渡市、釜石市、大槌町、山田町など広範な地域から避難してきた人たちが入居していました。
サポートセンター(集会所)には遠野市社会福祉協議会から生活支援員が配置され、ボランティアと連携しながら被災者のみなさんに丁寧に寄り添って来られました。

 まけないぞうやつるしびなをしていたみなさんも10年という長い月日を過ごしてきました。10年の間に遠野に家を再建した人、仮設住宅の材料を使って木造の市営住宅ができ、仮設から市営住宅に移った人、それぞれ故郷から離れたものの、「遠野はいいところだよ。津波の心配はないし」とそれぞれ終の棲家での生活をスタートしました。

 この間、多くの方が遠野を訪れ、支援活動を行い、モノづくりを通してたくさん交流が生まれました。被災者も支援者も支える支えられるという一方通行の関係を超え、お互いに支え合い、励まし合う関係が生まれました。“モノ”って不思議な力があります。その“モノ”を介して、お互いの想いが交流し、人間関係が深まっていくのです。閉講式に参加されたみなさんお一人お一人感想を述べてくれました。

~作り手さんの感想~
〇震災前に鬱になり、震災後も仮設ではみんなが集まるところへは行けなかったし、なにか人前で話してと言われても絶対にできなかった。人と話すのも怖かった。
最初に「まけないぞう」を作って、加代子先生に「大丈夫。大丈夫。これ(作品)が宝物だよ」と言われて、できるようになった。本当に遠野っていいところだな。こんないい人たちもいて。これからも終わらずにご指導ください。

〇裁縫は苦手だけれど、みなさんに支えられて作ることができました。震災でたくさんのものを失ったけれど、みなさんからたくさんのものを得ることができました。

〇“モノ”を作っていると、何も考えずに夢中になって、心が癒されました。

~ふきのとうの会のメンバー~
〇この震災でボランティアが初めてで、わからないこともたくさんあったけれど、遠野でボランティアの芽が開花したと思います。初めてのボランティア活動で何もわからなかったけど、まけないぞうやつるしびなの活動をして、みなさんからたくさんのことを教えてもらいました。
〇「私もこうして、みなさんのお陰で参加することができました。」
〇「みなさんとは、5年間のお付き合いでした。ひなまつりや日帰り旅行とか楽しかったです。これからも近いのでみなさんとお付き合いしていきたいです。」

~ボランティアさんの感想~
〇「10年目にしてはじめて被災地に来れました。知らなかったこともたくさん知ることができました。」

 津波にすべてを奪われ、何もかもをなくし、0よりマイナスからのスタートとなり10年。なんとかここまでたどり着きました。みなさんやっと終の棲家をみつけ、「ここ遠野に来て、やさしい遠野のみなさんに囲まれて、私はいま幸せです」という言葉を聞いて少しほっとできました。
(増島 智子)

--

※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
 http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
                    (別ウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
   E-mail info@ngo-kyodo.org
   TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
   〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
 【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
 【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる



 


ページトップへもどる



 


ページトップへもどる


お問い合わせ

住所
〒653-0811
兵庫県神戸市長田区大塚町
6-1-1 池内ビル1階
E-mail
gutskun@takuto-kobe.main.jp
Tel
078-642-0142
Fax
078-642-0942  

 SiteMap(サイトマップ)