←前 回  第15回事業所交流会  次 回→ 
第15回
事業所交流会のご案内
当日の様子新着マーク
一覧へ戻る
   

事業所交流会


第15回事業所交流会のご案内

関係者各位

こんにちは

事業所交流会の次回の日程と会場が決まりましたので案内させていただきます。

スケジュールに「事業所交流会」と入れてくだるよう、また、予定作成の際には配慮下さるようお願いいたします。

次回開催は 

 2019年 2月 17日(日)13:30 ~ 16:30  

内容は

 ワールドカフェ  の予定となっております。
 
次回の会場は 三ノ宮の勤労会館 307号室 です。

日が近づきましたら詳しい案内を送らせていただきます。

これから寒くなります。みなさんが元気に過ごせますよう(^^)


「事業所連絡会」事務局
 NPO法人拓人こうべ 稲本須磨子
 電話 078-642-0142 FAX 078-642-0942 
 ※※何かありましたら↑稲本までご一報下さい。※※


ページトップへもどる


当日の様子

2/17に開催しました交流会報告を野崎さんがまとめてくれました。
私も参加していたのですが、いろんな人の考えを聞けて、ふむふむ・・・としたり、そうだったんだーと新たな発見!?をしたり、個人的にワールドカフェは好きだなと思っています。
また、この交流会が次で16回となり、これまでをちょっと振り返ると、参加して帰るときに元気になっているな!と思ってます。
                          NPO法人拓人こうべ 稲本須磨子



第15回事業所交流会の報告と感想
野崎泰伸

 2019年2月17日(日)、「第15回 障害者の地域生活を支援する事業所交流会」が神戸市勤労会館307号室で30名ほどの参加で開かれました。内容は「ワールドカフェ」というもので、以前も行ったことがあり、はじめにNPO法人サニーサイドの松村さんより説明がありました。
 「ワールドカフェ」とは、テーブルを1つの国に見立て、いくつかの国(今回は5つ)に分かれてテーマを決めて話し合います。各テーブルには6~7名がテーブルを囲んで座り、話し合いながら気になったことばをテーブルに置いてある模造紙にさまざまな色のペンで書き込んでいきます。話している人は用意されているぬいぐるみを持ちながら話します。進行の松村さんの合図で話し合いを中止します。そこから各テーブルの人はできるだけかぶらないように他のテーブル(国)に移動するわけですが、あらかじめテーブルから選ばれたテーブルマスターだけが最後まで同じテーブルに残ります。移動してきた人たちは、最初にテーブルマスターの説明を受けながら、模造紙に書かれたことばを見て、以前に話し合われた内容を把握します。
 松村さんの説明が終わった後、それぞれがテーブルに着き自己紹介をしました。そのときに、「この仕事を始めたきっかけ」が話されました。きっかけは年齢や年代によってさまざまでした。自己紹介中に松村さんからの最初の移動の合図が出たというところもありました。
 移動した後、再び簡単な自己紹介と、テーマに沿った話し合いがなされました。1つ目のテーマは「日々の仕事(生活)で、大変な事・おもろい事」。日常的なこと、仕事でのこと、プライベートなこと、さまざまなことが言われました。私的には、利用者さんのこだわりに戸惑い、大変だと感じながらも、そこがおもしろい、といった話しが印象に残りました。これは対人援助職が大変さと楽しさの両面を持つことの現れではないでしょうか。人と関わることは確かに苦痛で、気を遣い、職業に適した振る舞いをしなければなりません。その一方で、他人という、いわば別の世界に住んでいる人との関わりが、自身に思いもかけない気づきをもたらすこともあるでしょう。どちらが正解とも言えないところに、対人援助職の特徴があるのではないかと思いました。
 休憩をはさんだ後、2つ目のテーマである「自分の事業所が、今よりも、どうやったら元気になるのか??」が始まりました。ある程度予想はしていましたが、人手不足、働いても長く続かない、給料を含めた待遇面での問題が話されました。そして、これも予想通り時間切れで終わりました。私的には、給与保障は「元気」以前に援助職の人々が生計を立て、暮らしていけるようにする、まずもっての最低限のことだと思います。そのためには、障害者を支えるという仕事が有用であるということを社会により訴えかけなければならないと思います。
 次回は 4月20日(土)13:30~、大阪の細井清和さんをお呼びし、2019年の障害者をめぐる制度動向について語っていただきます。

ページトップへもどる


お問い合わせ

住所
〒653-0811
兵庫県神戸市長田区大塚町
6-1-1 池内ビル1階
E-mail
gutskun@takuto-kobe.main.jp
Tel
078-642-0142
Fax
078-642-0942  

 SiteMap(サイトマップ)