←2018  2019 2020→
☆最新情報はこちら☆
 真如苑・ひょうご多文化共生・外国人支援基金 募集しています!(締切 8/22)受付中
2019年08月22日 まで
 2019年度国内助成プログラム(公益財団法人 トヨタ財団)受付中
2019年09月30日 まで
令和元年度地域相互見守りモデル事業(地域となり組)【2次募集】(兵庫県健康福祉部社会福祉局社会福祉課福祉企画班)受付中
2019年09月13日 まで
 
 2020年度ボランティア活動助成(コープともしびボランティア振興財団)受付中
2020年01月09日 まで
 2019年度 元気シニア応援団体に対する助成活動(生命保険協会)受付中
2019年08月16日 まで

令和元年度下期「ひょうご子ども・若者応援団」一般助成事業 受付中
2019年08月16日 まで
県民まちなみ緑化事業」の募集
受付中
2019年11月29日 まで 
 夏休み「学生ボランティア」被災地支援活動助成プログラム(YAHOO!基金)受付中
2019年08月04日 まで
2019年度 NPO基盤強化資金助成「住民参加型福祉活動資金助成」(損保ジャパン日本興亜福祉財団)
2019年07月19日 まで 
 第30期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成(公益財団法人自然保護助成基金)
 令和元年度 地域福祉活動支援事業(兵庫県健康福祉部社会福祉局社会福祉課)
2019年度 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動(生命保険協会)
 
 2019年度社会福祉法人助成事業(清水基金)

2019年07月31日 まで
 2019年度NPO法人助成事業(清水基金)
2019年度社会福祉助成金
(松翁会)


2019年07月31日 まで 
2019年 Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs 

2019年07月31日 まで
2019年度 社会福祉助成金(みずほ福祉助成財団)
 
2019年度電動車椅子 贈呈事業(みずほ福祉助成財団)
 
 2019年度 ひょうご安全の日推進事業 助成制度 1.(実践活動事業)2.(全県・地域事業)3.(自主防災組織強化支援事業)受付中
2020年03月31日 まで
  平成31年度 高齢者コミュニティ・ビジネス離陸応援事業助成金(ひょうご産業活性化センター)
2019年07月31日 まで
次世代育成支援 特別助成事業募集(兵庫県青少年本部) 
 平成31年度地域相互見守りモデル事業(地域となり組)(兵庫県健康福祉部社会福祉局社会福祉課福祉企画班)  2019年度 24時間テレビ福祉車両寄贈 2019年度赤い羽根共同募金 社会福祉関係団体・ボランティア団体・NPO支援事業 
2019年度助成分 市民防災・減災活動公募助成(真如苑)  2019年度 第18回トム・ソーヤースクール企画コンテスト(安藤スポーツ・食文化振興財団)  2019年度 子供たちの環境学習活動に対する助成事業(公益財団法人高原環境財団)   
第36回「老後を豊かにするボランティア活動資金」助成事業(みずほ教育福祉財団)   ひょうごボランタリー基金助成事業 平成31年度募集 2019年度ニッセイ財団 高齢社会助成-地域福祉チャレンジ活動助成 
第14回「2019年度(前期)」助成金(神戸やまぶき財団) 第9回大阪帝塚山ロータリークラブ社会奉仕基金助成金  2019年度 地域福祉振興助成(木口福祉財団)  
   大塚商会ハートフル基金
公募助成
 
平成30年度下期事業助成(公益財団法人 洲崎福祉財団) 
2019年度地域ささえあい助成(日本コープ共済生活協同組合連合会)   2019年度はぁ~とふるふぁんど(兵遊協・ハート玉福祉支援事業) 2019年度ひょうご環境保全創造活動支援助成
 
第31回地域福祉を支援する
「わかば基金」
(NHK厚生文化事業団)
平成31年度 民間まちづくり活動促進・普及啓発事業
(国土交通省)
2019年度緑の募金助成
(国土緑化推進機構)
平成31年度上期「ひょうご子ども・若者応援団」一般助成事業 平成31年度 児童養護施設等助成金(こどもの未来創造基金) 平成31年度 街なか再生助成金(公益財団法人区画整理促進機構)
タカラ・ハーモニストファンド(公益信託 タカラ・ハーモニストファンド事務局) 平成31年度「ふるさとづくり青年隊」事業実施団体募集 31年度被災地等支援助成
(神戸市)
  ☆最新情報はこちら☆  
←2018 2019 2020→

助成金情報

      

平成30年度下期事業助成(公益財団法人 洲崎福祉財団)

期間2019年01月01日 から 2019年02月28日 まで

対象事業
・障害児者の自立と福祉向上を目的とした各種活動、施設の設置・改善の事業。
・障害児者に対する自助・自立の支援事業。
・助成決定以降、原則として平成31年6月1日から事業を開始し、平成31年11月30日までに完了する予定の事業。
・定例化もしくはシリーズ企画などの事業は対象外。

対象者
・申請者は、原則として非営利法人で3年以上の活動実績があるもの。個人及び営利法人は除く。
・但し、法人格がない場合でも当財団の理念に沿う公益活動において3年以上の継続的な実績と、これを証明する資料があり、且つ今後2年以内に法人化する予定がある団体は対象。
・活動が政治、宗教、思想などの目的に偏る団体、事業は対象外。
・活動拠点(申請事業の実施場所)が首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)にあるもの。
・法人としての年間収益が2億円以上は対象外。
・当財団の助成金受領から、1年間(2期)お申込み不可。

助成金額
総額1000万円予定
1件(1団体)あたりの上限額(原則として)200万円

受付期間
平成31年1月1日から平成31年2月28日(消印有効)

詳細はホームページをご覧ください。
http://www.swf.or.jp/support/index.html(別ウインドウで開きます)

送付先
〒103−0027 東京都中央区日本橋3丁目10番5号 オンワードパークビルディング
公益財団法人 洲崎福祉財団 事務局宛
電話番号 (直)03-6870-2019 ファックス番号 03-6870-2016


ページトップへもどる


      

2019年度地域ささえあい助成(日本コープ共済生活協同組合連合会)

期間2019年01月08日 から 2019年01月31日 まで

1 対象となる活動のテーマ
1 「くらしを守り、くらしの困りごとの解決に資する」
2「命を守り、その人らしい生き方ができるようにする」
3「女性と子どもが生き生きする」

2 対象となる団体
日本国内を主たる活動の場とする、下記全てを満たす団体を対象とします。

生活協同組合、NPO法人、任意団体、市民団体(今後設立予定の団体でも構いません)

次の1、2いずれかを必須とします。
1生活協同組合以外の団体が応募する場合には、活動内容が生活協同組合と協同して行うものである
2生活協同組合が応募する場合には、生活協同組合以外の団体と協同して行うものである

協同した取り組みとは、受注委託の関係ではなく対等平等で企画を一緒に作り、ともに活動する関係をいいます。
ご応募の時点で、活動内容について協同する生協・団体との合意ができていることが必要です。

3 助成額
原則として1事業あたり最大100万円を基本とします。
助成総額は2,500万円を予定しています。

4 応募期間
2019年1月8日(火)~1月31日(木)(当日消印有効)

詳細はホームページをご覧ください。
http://coopkyosai.coop/about/csr/socialwelfare/2019.html(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
日本コープ共済生活協同組合連合会 渉外・広報部
地域ささえあい助成事務局宛
TEL:03-6836-1320(平日10:00~17:00)
FAX:03-6836-1321
メール:contribution@coopkyosai.coop


ページトップへもどる


      

2019年度はぁ~とふるふぁんど(兵遊協・ハート玉福祉支援事業)

期間2019年01月04日 から 2019年03月08日 まで

事業の概要
【地域ボランティア・福祉支援「ボランティアあしすと」部門】(事務局:しみん基金・こうべ)
兵庫県内のボランティア・福祉活動を行うNPO法人や福祉ボランティア団体、青少年の健全育成に関わる団体等が行う環境保全や被災者支援、その他公益の目的と認められる事業等を支援します。

【地域振興(町おこし)支援「ふるさと振興サポート」部門】(事務局:神戸新聞事業社)
兵庫県内の地域振興(町おこし)活動をしている民間団体やNPO法人、第3セクター等が行う、地域社会の教育増進、地域のまちづくりの推進、地域の文化、芸術、スポーツの振興を図る事業等を支援します。

支援対象団体
5人以上のグループで活動されている地域の団体またはボランティア団体 など

支援金額
1事業について総事業費の4分の3以内、最高100万円

申し込み期間
2019年1月4日(金)~3月8日(金)

詳細はホームページをご覧ください。
http://www.hyoyukyo.or.jp/ (別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
はぁ~とふるふぁんど事務局
TEL:078-362-8505


ページトップへもどる


      

2019年度ひょうご環境保全創造活動支援助成

期間: 2019年01月15日 から 2019年02月08日 まで

社会の構成員すベての参画と協働による環境適合型社会の形成を基調として、健全で恵み豊かな環境を保全し、ゆとりと潤いのある美しい環境を創造するため、その支援事業として、「ひょうご環境保全創造活動助成」制度を設け、活動経費の一部を助成しています。

助成の対象となる団体
次の条件をすべて満たす団体です。
1. 県内に活動の本拠を有すること。
2. 活動区域が主に県内であること。
3. 会則等の規約を有し、活動を適正に行える組織が確立していること。

助成の区分と対象活動
◆スタートアップ支援助成 上限20万円
県内で環境保全創造活動を行う団体を立ち上げようとする者、および団体を立ち上げてから2年未満の団体がその団体を維持運営するための活動および実践的活動

◆環境保全創造事業助成 上限30万円
県内で概ね2年以上継続して環境保全創造活動を行っている団体の実践的活動

◆環境パートナーシップ事業助成 上限30万円
県内で環境保全創造活動を行っている団体が、企業・大学・行政・NPO等と協働で実施しようとする活動

応募受付期間
2019年1月15日(火)~2月8日(金)

詳細はホームページをご覧ください。
http://www.eco-hyogo.jp/ecoplaza/index.php/shien_josei
(別ウインドウで開きます)

団体連絡先
公益財団法人 ひょうご環境創造協会
〒654-0037 神戸市須磨区行平町3-1-18
電話番号:078-735-4100 FAX番号:078-735-7222


ページトップへもどる


      

第31回地域福祉を支援する「わかば基金」(NHK厚生文化事業団)

期間2019年02月01日 から 2019年03月29日 まで

3つの方法で、ボランティアグループやNPOの活動を応援します

支援対象(3部門共通)
地域に根ざした福祉活動を行っているグループ
任意のボランティアグループまたはNPO法人

支援内容・金額
【支援金部門】
●国内のある一定の地域に福祉活動の拠点を設け、この支援金でより活動を広げたいというグループ
●1グループにつき最高100万円、10グループほどを予定

【リサイクルパソコン部門】
●パソコンを利用して地域で活発な福祉活動に取り組んでおり、台数を増やすことで、より高齢者や障害者に役立ち、活動の充実を図れるグループ
●1グループにつき3台まで、総数50台ほどのノートパソコンを支援予定

【災害復興支援部門】
●東日本大震災以降に激甚災害指定を受けた災害の被災地域に活動拠点があり、福祉活動を通して、その地域の復旧・復興をすすめているグループ
●被災地に必要な新たな福祉事業を展開したい、と考えているグループ
●1グループにつき、最高100万円、5グループほどを予定

受付期間
2019年2月1日(金)~3月29日(金)必着(郵送のみ)

詳細はホームページをご覧ください。
https://www.npwo.or.jp/info/12995
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
社会福祉法人 NHK厚生文化事業団
〒150-0041 東京都渋谷区神南1-4-1
TEL:03-3476-5955
E-mail:info@npwo.or.jp


ページトップへもどる


      

第9回大阪帝塚山ロータリークラブ社会奉仕基金助成金

期間2019年01月25日 から 2019年04月30日 まで

この助成金は、助成後1年以内に達成される社会奉仕活動プロジェクトを応援するものです。

助成の対象団体
社会奉仕活動をしている団体
ただし、申込者または団体は、大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀県内に限ります。

助成対象プロジェクト
上記団体が企画し遂行する社会奉仕事業を助成の対象とします。

助成団体数と助成額
年間、3団体に助成します。
助成額は、1団体あたり30万円を上限とします。

応募受付期間
2019年1月25日~2019年4月30日(厳守)

詳細はホームページをご覧ください。
http://osaka-tezukayama-rc.cocolog-nifty.com/blog/2019/01/2019-de6a.html
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
大阪帝塚山ロータリークラブ
E-mail:osaka.tezukayama.r.c@gmail.com
※お問い合わせは、メールでお願いします。


ページトップへもどる


      

平成31年度 民間まちづくり活動促進・普及啓発事業(国土交通省)

期間2019年01月18日 から 2019年02月12日 まで

民間の担い手が主体となったまちづくり計画・協定に基づく施設整備等を含む社会実験・実証事業等や、先進団体が実施する、これから民間まちづくり活動に取り組もうとする者に対する普及啓発事業を支援することにより、快適な都市空間の形成・維持、国際競争力の向上、住民等の地域への愛着、地域活力の向上や整備・管理に係るコストの縮減を通じた持続可能なまちづくりの実現と定着を図ることを目的としています。

■ 社会実験・実証事業等(助成額:補助対象経費の1/2以内又は1/3以内で予算の範囲内)
 国土交通大臣の同意を得た民間まちづくり計画に基づく、民間の担い手が主体となった都市施設の整備・管理の本格実施に先立ち必要な社会実験、実証事業又は意識啓発等のソフト活動

■ 普及啓発事業(助成額:補助対象経費の全額で、予算の範囲内)
 民間まちづくり活動における先進団体が持つ継続的なまちづくり活動のノウハウなどを他団体に普及啓発するために行う事業で、次の[1]又は[2]に掲げるものをいいます。
  [1] 都市の課題解決をテーマとし、多様なまちづくり関係者を巻き込んだワークショップを開催するなど、まちづくりの現場における現実の課題解決に向けた継続性のある活動を実践する人材の育成を図る仕組みの構築・運営
  [2] [1]と連携しつつ、優れたまちづくり活動の普及啓発
 

募集期間
平成31年1月18日(金)~平成31年2月12日(火)15:00まで

詳細はホームページをご覧ください。
http://www.mlit.go.jp/toshi/toshi_machi_tk_000053.html
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
国土交通省都市局まちづくり推進課官民連携推進室
電話 :(03)-5253-8111(内線32575)
直通 :(03)-5253-8407


ページトップへもどる


      

2019年度緑の募金助成(国土緑化推進機構)

期間2019年02月15日 から 2019年03月31日 まで

緑の募金は、森づくりや人と自然がつながる社会づくりを応援しています。

対象となる活動
森林ボランティア、里山保全団体およびNPO等による以下の活動
・国内外の森と人を元気にする活動
・地球の緑を増やし、地球温暖化防止や生物多様性保全に貢献する活動
・森づくりのリーダーを育てる活動
・森や里山で子どもたちを育むことができる活動

対象となる団体の要件
・自主的、組織的な活動で事業を完遂できること。
・交付金の使途に係る条件遵守が確実であること。
・営利を目的としない民間団体で、次の1から5の要件をすべて満たしていること。
  1. 定款、寄付行為に準ずる規約を有すること。
  2. 団体の意思を決定し、要望に係る活動を執行する組織が確立していること。
  3. 自ら経理し、監査することができる会計組織を有すること。
  4. 活動の本拠としての事務所を日本国内に有すること。
  5. 反社会的勢力ではないこと。

年間助成額
<一般公募事業>
・森林整備・緑化推進:200 万円
・国際緑化:300 万円

<特定公募事業>
・災害に強い森林づくり事業/森林整備・緑化推進:標準事業費200万円(限度額300万円)

<都道府県緑推推薦事業>
・子どもたちの未来の森づくり事業:100 万円

応募期間
2019年2月15日(金) 2019年3月31日(日)(当日消印有効)

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.green.or.jp/cms/wp-content/uploads/9efe1286778b99eb612fb7c43e7a5b89.pdf
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
公益社団法人 国土緑化推進機構
〒102-0093 
東京都千代田区平河町2-7-4
砂防会館別館5階
TEL:03-3262-8457 
FAX:03-3264-3974
mailto:E-mail%3Abokin@green.or.jp


ページトップへもどる


      

平成31年度上期「ひょうご子ども・若者応援団」一般助成事業

期間2019年01月28日 から 2019年02月24日 まで

青少年団体・グループ等が平成31年度上期に実施する事業活動を対象に、助成対象事業を募集します。

助成対象団体
青少年の健全育成を目的として活動を行っている団体・グループであって、次の各号の条件をすべて満たすもの。

・定款又は規約等の会則を有し、代表者又は責任者が明確であるとともに、定款又は規約等の中に、青少年の
 健全育成に取り組む旨の趣旨が記載されていること
・5名以上の会員又は構成員を有し、団体等として独立した経理を行っていること
・兵庫県内に活動拠点を有し、県域で1年以上活動していること
・宗教活動や政治活動を目的としていないこと

助成対象事業
平成31年4月1日(月)~平成31年9月30日(月)(平成31年度上期)に実施する以下に掲げる青少年の
健全育成を目指す事業(イベント及び研修会・講習会等)とする。

・青少年の自然体験
・青少年の社会参加
・青少年の非行防止
・青少年リーダーの養成
・青少年の自立支援
・青少年の国際交流
・異世代・地域間交流

助成額及び件数
・1件あたり10万円を限度とする。(予算の範囲内で)
・20件程度を予定

申請募集期間
平成31年1月28日(月)~2月24日(日)(必着)

詳細はホームページをご覧ください。
http://www.seishonen.or.jp/business/dantai/460/
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
公益財団法人兵庫県青少年本部
担当:ひょうご子ども・若者応援団
TEL:078-891-7410
E-mail:ouendan@seishonen.or.jp


ページトップへもどる


      

2019年度 地域福祉振興助成(木口福祉財団)

期間2019年03月18日 から 2019年04月18日 まで

応募資格
障がい者や社会的弱者を支援するボランティア活動、福祉活動に取り組む団体・グループで、2018年度に当財団の助成を受けていないこととします。
特に公的補助を受けることが困難である団体などに必要資金をお手伝いいたします。

助成額
1 件あたり上限額100万円(助成率は助成対象費用の80%以内)
助成総額 4,500万円(予定)

公募期間
2019年3月18日(月)~4月18日(木)

詳細はホームページをご覧ください。
http://kiguchi.or.jp/jyoseijigyou/jyosei_program/
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
公益財団法人 木口福祉財団
〒659-0051 芦屋市呉川町14-10
TEL:0797-21-5150
FAX:0797-35-5261
E-mail:josei@kiguchi.or.jp


ページトップへもどる


      

2019年度 第18回トム・ソーヤースクール企画コンテスト(安藤スポーツ・食文化振興財団)

期間2019年02月01日 から 2019年05月17日 まで

小中学生が概ね10人程度参加する自然の中での体験活動であれば、ジャンルは問いませんが、ユニークさと創造性にあふれ、高い教育効果が得られる活動とします。
他の助成金や支援を受けている企画でも応募できます。
目的が明確であり、子どもたちの健全な心身の育成に寄与するもの。

対象
【学校部門】
小学校、中学校、小中学校より委託・協力・協働等によって当該活動を主催する団体。
【一般部門】
定款・規約等が整備され、組織としての形態を有し、当該活動を主催する団体。

支援金
学校、一般の両部門の中から計50団体を選考し、実施支援金として各10万円を贈呈
(応募資格に該当しない団体を除き、応募団体の参加賞は、チキンラーメン1ケース(30食))

応募期間
2019年2月1日(金)~5月17日(金)

詳細はホームページをご覧ください。
http://www.shizen-taiken.com/contest2019/2019infof.html
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
公益財団法人 安藤スポーツ・食文化振興財団
「トム・ソーヤースクール企画コンテスト」係
〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8-25
TEL:072-752-4335
FAX:072-752-2473
E-mail:s.takano@ando-zaidan.jp
担当:荒金、髙野


ページトップへもどる


      

平成31年度 児童養護施設等助成金(こどもの未来創造基金)

期間2019年01月01日 から 2019年02月28日 まで

対象事業
児童養護施設等が、こども達のための教育活動として、助成対象期間内に実施される設備等の購入や活動の費用で、当財団以外から重複して補助金や助成金の受給を受けていない又は受給を予定していない事業

助成金額
上限100万円
(限度額は、施設の規模に応じて変動)

申請期間
平成31年1月1日(火)~平成31年2月28日(木)(必着)

詳細はホームページをご覧ください。
http://iffc.or.jp/requirements/
(別ウインドウで開きます)

応募・お問い合わせ先
公益財団法人 こどもの未来創造基金 事務局宛
〒150-0041
東京都渋谷区神南一丁目13番3号ARK神南2D
TEL 03-6712-7763


ページトップへもどる


      

平成31年度 街なか再生助成金(公益財団法人区画整理促進機構)

期間2019年03月31日 まで

当機構が街なかにおける市街地整備や街なかの再生に資する取り組みを行う民間団体を資金面で助成し、その事業等の活動を支援することで、賑わいのあるまちづくりを促進することを目的としています。
中心市街地地区、鉄道駅等交通結節点の拠点的な地区、立地適正化計画の都市機能誘導地区等の拠点における地権者や住民等が主体となった民間団体の取り組みに対して助成します。

対 象
以下のような民間団体(第三セクターも含む)
① 土地区画整理事業等(民間宅地造成事業を除く。以下同じ。)の計画地区又は土地区画整理事業等を活用したまちづくりを検討している地区内の地権者・住民等で構成される準備組合・協議会・任意団体
② 特定非営利活動促進法によって認証された特定非営利活動法人(NPO)で地区内の地権者や住民等が主体となっているもの
③ 中心市街地の活性化に関する法律(以下「中活法」といいます。)に規定されているまちづくり会社(特定会社、旧TMOを含む)や中心市街地整備推進機構
④ その他の民間団体で、原則として関係公共団体の推薦を受けたもの

助成額
1件あたり上限100万円

受付期間
公募開始から平成31年3月31日

詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.sokusin.or.jp/31youkou.pdf
(別ウインドウで開きます)

お問合せ先
公益財団法人区画整理促進機構
街なか再生全国支援センター 担当:佐藤
〒100-0084 東京都千代田区二番町 12-12 B.D.A.二番町ビル2階
電話:03-3230-8477 FAX:03-3230-4514
E-mail:mail@sokusin.or.jp


ページトップへもどる


      

タカラ・ハーモニストファンド(公益信託 タカラ・ハーモニストファンド事務局)

期間2019年03月31日 まで

日本の森林や水辺の自然環境を守る活動や、そこに生息する生物を保護するための研究に対する助成

助成対象
自然環境を守り、育てる活動または研究を実践する個人および団体

助成額、件数
助成金総額:500万円前後
助成件数:10件程度

応募締め切り日
平成31年3月末日

詳細はホームページをご覧ください。
https://www.takarashuzo.co.jp/environment/fund/yoko.htm
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
公益信託 タカラ・ハーモニストファンド事務局
みずほ信託銀行株式会社 京都支店 営業第2課
TEL:075-211-6231


ページトップへもどる


      

2019年度 子供たちの環境学習活動に対する助成事業(公益財団法人高原環境財団)

期間2019年05月10日 まで

対象者
日本国内の保育園、幼稚園、小学校、およびNPO法人等の地域活動団体。

対象事業 
・申請者が小学生以下の子供を対象に行う、緑化や自然体験などの環境保全に関する体験・学習活動。
・事業は2019年7月1日から2020年3月15日までの間に実施・完了するものであること。ただし、事業が概ね2019年度を通じて実施されるものである場合には、2019年4月1日以降に開始することを妨げない。
・事業に対し同様の助成を他から受けていないこと、あるいは受ける予定がないこと。

助成額
・助成対象費用の額、または50万円のいずれか少ない額。(1件当たり)
・予算額 500万円

募集期間
2019年5月10日(金)まで (必着)

※詳細はホームページをご確認ください。
http://takahara-env.or.jp/bosyu/02_env_study.html
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
公益財団法人 高原環境財団
〒108-007 東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル11階
Tel:03-3449-8684 Fax:03-5420-3418 ※Fax は、業務委託先 (株)ユービーエス宛
E-mail:mail@takahara-env.or.jp


ページトップへもどる

      

第36回「老後を豊かにするボランティア活動資金」助成事業(みずほ教育福祉財団)

期間2019年05月24日 まで

高齢者を主な対象として活動するボランティアグループおよび地域共生社会の実現につながる活動を行っている高齢者中心のボランティアグループに対し、活動において継続的に使用する用具・機器類の取得資金を助成します。

助成対象
地域において、助成の趣旨に沿った活動を行っている比較的小規模なボランティアグループで必要条件を満たすもの。
(必要条件)
① 登録ボランティアスタッフ数:10 人~50 人程度
② グループ結成以来の活動実績:2 年以上(2019 年 3 月末時点)
③ 本助成を過去 3 年以内(2016 年度以降)に受けていないこと
④ グループ名義の金融機関口座を保有し、規約(会則)、活動報告書類および会計報告書類が整備されていること。

助成対象となる活動内容(例)
①高齢者を対象とした生活支援サービス
②高齢者による、地域共生社会の実現につながる活動
③高齢者と他世代との交流を図る活動
④レクリエーションを通じて高齢者の生活を豊かにする活動

助成金額およびグループ数
1グループにつき10万円を上限 計115グループ程度を予定

※都道府県・政令指定都市または市区町村社会福祉協議会の推薦が必要

期限
2019年5月24日(金)※必着

送付先
〒100-0011 東京都千代田区内幸町 1-1-5 みずほ銀行内
公益財団法人 みずほ教育福祉財団 福祉事業部

詳細はホームページをご覧ください。
http://www.mizuho-ewf.or.jp/
(別ウインドウで開きます)


お問い合わせ先
公益財団法人 みずほ教育福祉財団 福祉事業部
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5 みずほ銀行内
TEL:03-3596-4532
FAX:03-3596-3574
E-mail:FJP36105@nifty.com


ページトップへもどる


      

平成31年度「ふるさとづくり青年隊」事業実施団体募集

期間2019年02月16日 から 2019年03月08日 まで

地域づくりの核となる青年を育成するために、地域団体等が地域の活性化や課題解決に取り組む過程で、青年を受け入れ、青年とともに考え、ともに取り組む活動を支援します。

応募資格
(1)次のいずれかの団体であること。
   ① 県内の地域団体で、概ね 5 名以上の青年が参画していること。
   ② 県内の地域団体で構成される協議体で、概ね 5 名以上の青年が参画していること。
(2)継続団体は、昨年度新規採択された団体を対象とし、それ以前に採択された団体は対象外とする。
(3)継続団体の申請事業は、昨年度の成果や課題を整理し、新たに取り組む事業とし、昨年度と同内容のものは認めない。
(4)青少年本部が別に公募する青年を受け入れること。

事業補助額(定額)
1団体あたり最大 100 万円まで
但し、平成 30 年度からの継続団体は最大 50 万円まで

事業団体数
10 団体程度(新規採択団体及び継続団体の合計数)

募集期間
平成31年2月16日(土)~平成31年3月8日(金)17 時必着

お問い合わせ先
公益財団法人兵庫県青少年本部 活動支援部
(活動支援担当) 上野、西田、細田
TEL: 078-891-7410
mail: ueno@seishonen.or.jp

詳細はホームページをご覧ください。
http://www.seishonen.or.jp/news/2019/02/15/seinentai_dantaibosyu/
(別ウインドウで開きます)

団体連絡先
公益財団法人 兵庫県青少年本部
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3兵庫県民会館8階
電話番号:078-891-7410 FAX番号:078-891-7418


ページトップへもどる


      

31年度被災地等支援助成(神戸市)

期間: 2019年02月28日 から 2019年03月20日 まで

対象団体
全国各地の被災地又は市内で阪神・淡路大震災の教訓を活かした活動ができる団体で、かつ、以下の要件を満たす団体であること。
 ○市内に活動拠点があること
 ○営利を主目的とした団体でないこと
 ○暴力団又は暴力団と密接に関連のある団体でないこと
 ○2019(平成31)年04月20日(土)に開催する公開企画提案会に出席できること
 ○2020(平成32)年01月~03月に、開催する予定の公開活動報告会に必ず出席できること

対象活動
 (1)全国各地の被災地(災害救助法適用地域)で行政や市民団体等と連携し、かつ、阪神・淡路大震災の経験やノウハウを伝える活動
 (2)全国各地の被災地から市内へ避難して来られた方を支援する市内での活動
    ※ 重複申し込みはできません。

助成金額
 (1)の活動:1団体上限50万円
 (2)の活動:1団体上限25万円

募集期間
 2019(平成31)年02月28日(木)~2019(平成31)年03月20日(水)

詳細はホームページをご覧ください。
http://www.city.kobe.lg.jp/ward/activate/participate/platform/ps-top.html#midashi21002
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
神戸市市民参画推進局 市民参画推進局参画推進部市民協働課
〒650-8570 神戸市中央区加納町6丁目5-1 (神戸市役所1号館 17 階)
TEL: 078-322-6837
FAX: 078-322-6115
e-mail: plat@office.city.kobe.lg.jp
open: 午前8時 45 分~午後5時 30 分(月~金・祝日除く)


ページトップへもどる


      

ひょうごボランタリー基金助成事業 平成31年度募集 

募集内容
ひょうごボランタリープラザでは、県民ボランタリー活動の活発な展開を支援するため、
平成31年度もNPO法人等向け助成事業について募集します。
多数の皆さまからの申請をよろしくお願いします。
昨年度の募集チラシを参考にお問い合わせ下さい。

 H30 V助成チラシ(昨年度の募集チラシ)
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
ひょうごボランタリープラザ(兵庫県社会福祉協議会)
〒650-0044
 神戸市中央区東川崎町 1-1-3 神戸クリスタルタワー 6 階
TEL:078-360-8845
FAX:078-360-8848 (月から金曜日 9:00~17:00)
ホームページアドレス:http://www.hyogo-vplaza.jp/
(別ウインドウで開きます)


ページトップへもどる


      

2019年度ニッセイ財団 高齢社会助成-地域福祉チャレンジ活動助成

期間: 2019年05月31日 まで

テーマ
地域包括ケアシステムの展開、そして深化につながる次の4つのテーマのいずれかに該当する活動。
1.認知症(「若年性認知症」を含む)の人の地域での生活を支えるチャレンジ活動 (本財団恒久分野)
2.福祉サービスの開発と起業化に向けてのチャレンジ活動(独自財源づくりを含む)
3.インフォーマルサービスとフォーマルサービスの連携によるケアリングコミュニティづくりに貢献するチャレンジ活動
4. 医療・介護・福祉・保健の地域包括ケアを実現するためのチャレンジ活動

対象団体
次の2つの要件を満たしている団体(法人格の有無は問いません)
・助成テーマにチャレンジする意欲がある団体
・他の団体・機関、住民組織等と協働で活動する団体(活動の運営組織の構成員に申請団体以外のメンバーが参加していること。)
過去10年以内に本財団の「高齢社会先駆的事業助成」、「地域福祉チャレンジ活動助成」の助成実績がある団体は対象外。

助成期間・助成金額
2年間・最大400万(1年最大200万)

応募締切
2019年5月31日(金)(当日消印有効)

詳しくはこちらをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
公益財団法人 ニッセイ財団 高齢社会助成 事務局
〒541-0042 大阪市中央区今橋3-1-7 日本生命今橋ビル4F
TEL:06-6204-4013


ページトップへもどる



      

大塚商会ハートフル基金 公募助成

期間: 2019年03月15日 から 2019年04月30日 まで

対象事業
東日本大震災または2016年1月以降に発生した日本国内の災害被災地の復興・福祉向上に貢献する事業。
* 行政から委託・補助・助成を受けている事業は対象となりません。

対象団体
以下の(1)~(3)の全てを満たしている団体。
(1)募集地域
以下のいずれかの都道府県に所在する団体
北海道・宮城県・茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・静岡県・愛知県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・広島県・福岡県
(2)助成対象者
4名以上のメンバーが活動する非営利団体であり、活動年数が3年以上あること。法人格の有無は問いません。一般社団法人については非営利型のみ対象となります。
(3)推薦者
団体の活動を理解しており、かつ利害関係のない方による推薦がある団体。社会福祉協議会・ボランティアセンター・行政等の職員(これらに限りません)などに依頼してください。当社の社員でも構いません。

助成金額
1団体上限30万円(総額300万円を予定)

応募受付期間
2019年3月15日~4月30日(当日消印有効)

詳細はこちらをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
株式会社大塚商会
社長室内 ハートフル基金事務局
Eメール:heartful@otsuka-shokai.co.jp
※問い合わせはEメールで受け付けます


ページトップへもどる



      

第14回「2019年度(前期)」助成金(神戸やまぶき財団)

期間2019年04月01日 から 2019年05月10日 まで

助成の対象
兵庫県内に居所のある施設または事業所に対し助成金支給によって支援を行います。

1.障害者および要保護児童を対象とした施設の新設・増改築費用に対する助成
  (1件当たりの上限額)800万円
  ・障害者および要保護児童を対象とした施設で使用する設備および備品の購入に対する助成
  (1件当たりの上限額)500万円

2.障害者および要保護児童を対象とした施設での送迎、または事業目的に使われる車両購入に対する助成
  (1件当たりの上限額)500万円

3.障害者および要保護児童を対象とした団体・ボランティアグループ等が行う地域貢献の社会福祉活動に対する助成
  (1件当たりの上限額)200万円

4.難病患者およびその家族をサポートする団体、医療従事関係機関への治療(研究)・啓蒙等に対する助成および施設で使用する設備、備品の購入に対する助成、難病ケア施設の合理性のある運営費に対する助成
  (1件当たりの上限額)1,000万円

申込受付期間
2019年4月1日(月)~5月10日(金)

詳細はこちらをご覧ください。

お問い合わせ先
公益財団法人 神戸やまぶき財団
〒650-0023 神戸市中央区栄町通2丁目4-14 日栄ビル2階
TEL:078-392-3900 / FAX:078-392-3903
E-mail:info@kobe-yamabuki.or.jp


ページトップへもどる



      

2019年度赤い羽根共同募金 社会福祉関係団体・ボランティア団体・NPO支援事業

期間: 2019年05月10日 まで

対象団体
社会福祉事業又は更生保護事業を行う団体、ボランティア団体、特定非営利活動法人(NPO法人)のうち、下記条件を満たす団体
(1)兵庫県内に所在し、県域または複数市区町域で活動を行う団体であること
(2)団体としての活動実績が2年以上あること

対象事業
(1)下記のテーマによる事業
   ①子育て支援や児童の健全育成に関する事業
   ②高齢者や障害者の自立した生活や社会参加を促進する事業
   ③公的な福祉サービスで対応できない制度の狭間にある問題へ対応する事業
   ④生活困窮者・ホームレス支援、虐待やひきこもりの防止、自殺予防等の社会問題に対応する事業
   ⑤防災活動など安心して暮らせる福祉のまちづくりに貢献する事業
   ⑥過疎化/都市化、高齢化/少子化による生活課題に対応する事業(買い物・外出支援、空き家等を活用した事業等)
(2)2019年9月1日~2020年8月31日に実施する事業
(3)兵庫県内で実施する事業

配分金額
1団体あたりの配分金額上限 30万円

応募締切
2019年5月10日(金)※当日消印有効

詳細はこちらをご覧ください。

書類送付・お問い合わせ先
社会福祉法人 兵庫県共同募金会
〒651-0062 兵庫県神戸市中央区坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内
TEL:078-242-4624
FAX:078-242-4625
E-mal:info@akaihane-hyogo.or.jp


ページトップへもどる



      

2019年度助成分 市民防災・減災活動公募助成(真如苑)

期間: 2019年05月31日 まで

対象団体
全国で活動する特定非営利活動法人、学校法人、社会福祉法人、ボランティアグループ等の市民主体の公益的な団体であり、以下の要件すべてを満たす団体。
・団体創設から1年以上、会員が5名以上の団体。
・前年度支出実績が5000万円未満の団体。
・活動の成果を報告書として提出いただけること。
・助成事業実施にあたり、当該事業の案内や開催要項に必ず「真如苑助成事業」と明記していただくこと(「Shinjoプロジェクト」等は不可)、および真如苑ホームページにて、貴団体名および助成活動内容の公開ならびに、報告書の提出・成果の公表に同意していただけること。
※過去に真如苑より助成を受け、活動報告書を提出していない団体は助成対象外となります。

対象となる事業
・日本国内で起こる災害に「備える」ための活動。
・日本国内で起こる災害から生命を「守る」ための活動
・日本国内で起こった災害後の生活再建へ「つなぐ」ための活動。

助成額
一つの申請事業に対し、上限50万円

応募締切
2019年5月31日(金)※消印有効

※詳細はこちらをご確認ください

お問い合わせ先
真如苑「Shinjoプロジェクト」市民活動公募助成事務局
〒190-0015 東京都立川市泉町935-27
Tel : 042-538-3892
Fax : 042-538-3841
E-mail : koubo@shinnyo.org


ページトップへもどる



      

2019年度 ひょうご安全の日推進事業 助成制度 1.(実践活動事業)2.(全県・地域事業)3.(自主防災組織強化支援事業)

1.(実践活動事業)
期間2019年04月01日 から 2020年03月31日 まで

実施団体
地域団体(自主防災組織、自治会、マンション管理組合、まちづくり協議会等)、学生グループ、学校、企業・事務所

助成対象事業
以下の①~④のいずれかの事業
①防災訓練、防災学習
②避難行動要支援者の個別支援計画の策定
③地区防災計画の策定
④避難所自主運営マニュアルの策定

申請時期
事業開始月の前月5日まで


2.(全県・地域事業)
期間2019年02月28日 から 2019年09月30日 まで

実施団体
NPO、ボランティア団体、実行委員会、学生団体など

助成対象事業
一般県民を対象として、次のいずれかの目的で実施される講演会、シンポジウム、啓発イベント等
① 震災で学んだ教訓を継承・発信する事業
② 災害への備えや対応について実践・発信する事業
③ 復興の過程で積み上げた経験を継承・発信する事業
④ 犠牲者を追悼し震災をおもい起こす事業
⑤ 震災以後の国内外の災害の教訓を共有・発信する事業
⑥ その他ひょうご安全の日推進事業としてふさわしいもの

助成額
【全県事業】上限100万円
【地域事業】上限50万円

申請時期
【第1期】2月28日~3月8日
【第2期】6月3日~6月17日
【第3期】9月16日~9月30日


3.(自主防災組織強化支援事業)
期間2019年04月01日 から 2020年03月31日 まで

実施団体
自主防災組織

助成対象事業
特色ある防災訓練に加え、以下の①~③のいずれかの事業
①住民の防災意識向上を目的とした実動的な活動を伴う研修会の開催
②複数の自主防災組織や地域団体等と合同で実施する防災訓練・防災活動
③避難場所・避難路の視認性強化につながる表示板整備
 (避難時の誘導反射板、避難場所表示看板の設置等)

助成額
上限30万円

申請期限
事業開始月の前々月20日まで

詳細はホームページをご覧ください。

お問い合わせ
ひょうご安全の日推進県民会議事務局
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1(兵庫県消防課)
TEL:078-362-9819
FAX:078-362-9915

団体連絡先
ひょうご安全の日推進県民会議
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1
兵庫県復興支援課内
電話番号:078-362-9984 FAX番号:078-362-4459
ホームページ http://www.19950117hyogo.jp
(別ウインドウで開きます)



ページトップへもどる



      

平成31年度 高齢者コミュニティ・ビジネス離陸応援事業助成金(ひょうご産業活性化センター)

期間2019年04月15日 から 2019年07月31日 まで

多様な経験や資格・能力を持った高齢者を構成員とし、地域社会の様々なニーズを満たすサービスを有償で提供するコミュニティ・ビジネスを新たに起こそうとする者を支援するため、「高齢者コミュニティ・ビジネス離陸応援事業」を実施します。
具体的には、審査委員会において有望なビジネスプランであると選定された団体に対し、その事業化、具体化を行うための経費の一部を助成します。

応募資格
下記の要件を満たす団体
・兵庫県内に活動拠点を置き、兵庫県内の地域を活動領域としている団体(任意のグループ、特定非営利活動法人、一般社団法人、株式会社等)
・平成31年4月1日現在、代表者が55歳以上で、構成員が3人以上、うち55歳以上の者が2人以上(代表者含む)であること
・必要に応じて高齢者の就業に配慮した勤務条件・労働環境を整備していること
※既に事業を行っている団体であっても、高齢者コミュニティ・ビジネスとして新たな展開や事業の拡大を行う場合は、応募することができます。

対象事業
・採択された事業計画に基づき、その事業化、具体化を行う事業であり、ビジネスとして継続的に実施される事業
・地域課題の解決、地域貢献を目的とし、地域と連携した事業であり、地域経済の活性化に資する事業
・平成30年4月1日から2020年1月末日までに、新たに開始した、または予定である事業

助成金額
上限100万円

受付期間
4月15日(月)~7月31日(水) ※最終日16時必着

ひょうごチャレンジ起業支援貸付
起業の場合、助成金とともに、事業実施に伴う必要な経費について無利子貸付制度「ひょうごチャレンジ起業支援貸付」を同時申請することができます。

※詳細はホームページをご確認ください。
(別ウインドウで開きます)

問い合わせ先
公益財団法人 ひょうご産業活性化センター
創業推進部 新事業課
Tel.078-977-9072 Fax.078-977-9112


ページトップへもどる



      

次世代育成支援 特別助成事業募集(兵庫県青少年本部)

期間2019年04月18日 から 2019年05月24日 まで

創立50周年を記念して、「夢がある 一人ひとりが 輝いて」のテーマに沿った、次世代を生きる子どもたちを応援するためのプログラムの事業化を応援します。

対象団体
子ども・若者の健やかな成長を願って前向きに取り組んでいる団体・グループであって、次の条件を満たしていること。
①兵庫県内に活動拠点を有し、代表者が明確で、規約又は会則があること
(申請を機に作成は可)
②規約・会則の中に子ども若者の健全育成の趣旨が記載されていること
③5名以上の会員またはスタッフがいること
④宗教活動や政治活動を目的としていないこと
⑤活動が公共の福祉に反していないこと

助成対象事業
2019(令和元)年7月1日~2020年(令和2)年3月31日の間に実施する事業。
以下の部門から採択する。
①国際交流部門
 新たな時代を迎え、国内外を問わず、日本と外国の青少年が共に生きるための国際理解、国際感覚・意識を向上させる事業
②人材育成部門
 青少年育成や青少年活動に貢献できる次世代の人材を育成する事業
③コミュニケーション部門
 演劇、音楽、手話等や、新たなツールを活用し、青少年の自己表現やコミュニケーション能力を高める事業

助成額
1事業50万円を限度とする。

募集期間
2019(平成31)年4月18日(木)~同年5月24日(金)※必着

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

問い合わせ先
公益財団法人兵庫県青少年本部 ひょうご子ども・若者応援団担当
TEL:078-891-7410

団体連絡先
公益財団法人 兵庫県青少年本部
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3
兵庫県民会館8階
電話番号:078-891-7410 FAX番号:078-891-7418
ホームページ http://www.seishonen.or.jp/
(別ウインドウで開きます)


ページトップへもどる



      

平成31年度地域相互見守りモデル事業(地域となり組)(兵庫県健康福祉部社会福祉局社会福祉課福祉企画班)

期間2019年04月22日 から 2019年05月22日 まで

子育て支援や高齢者の見守り、地域防犯活動など住民主体の地域づくり活動や住民交流の場づくり等を通じて、近隣住民が互いの顔の見える関係をつくることにより、世代・性別を問わず日頃から助け合いのできる地域コミュニティの構築に取り組む地域団体等を募集します。

補助対象事業
地域団体やNPO法人等が、地域において住民相互の見守り活動(子育て支援、高齢者・障害者の見守り活動、地域防犯活動、見守り活動に係る居場所運営等)に取り組む事業

補助金額
1地区あたり50万円を限度

補助対象団体
県内に所在する次の団体
(1)地域団体(自治会、婦人会、老人クラブ、子ども会 等)
(2)地域団体による協議体(まちづくり協議会等の住民自治組織、連合自治会 等)
  (地域団体が中心団体として取り組む事業にNPO法人等が連携することは可)
(3)NPO法人等 ※ただし、地域団体との連携が必須
ただし、団体の構成員が5人以上であることとします。

募集期間
平成31年4月22日(月)~令和元年5月22日(水)

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)


お問い合わせ先
兵庫県 健康福祉部 社会福祉局 社会福祉課 福祉企画班
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 県庁1号館4階
TEL:078-362-3181 FAX:078-362-4264
※受付時間 平日9:00~17:30


ページトップへもどる



      

2019年度 24時間テレビ福祉車両寄贈

期間2019年05月20日 まで

第1回より贈呈を続けてきた福祉車両。昨年までの贈呈台数は、11,049台となりました。24時間テレビチャリティー委員会では、毎年車両メーカーと贈呈車両の研究、改良を続けています。2013年からは従来、贈呈を行ってきた車いす移送車両や訪問入浴車に加え、就労支援や訪問介護など団体のニーズに応えることができるオーダーメイドの車両「福祉サポート車」の贈呈も行っています

福祉車両ラインナップ
・リフト付きバス
・スロープ付き自動車
・訪問入浴車
・電動車いす

締め切り
2019年5月20日(月)

申し込み方法
提出書類一式を折らずに封筒に入れ、郵便または宅配便にて下記の宛先までお送りください。

〒105-7444 東京都港区東新橋1-6-1 日本テレビ「24時間テレビ」
 ※福祉車両・電動車いす申し込みの場合… 福祉車両係 宛
 ※福祉サポート車申し込みの場合… 福祉サポート車係 宛

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)


ページトップへもどる



      

2019年度社会福祉法人助成事業(清水基金)

期間2019年06月01日 から 2019年07月31日 まで

助成対象
障害者福祉の増進を目的として運営されている社会福祉法人の諸事業

助成内容
利用者のために必要な機器・車輌・建物(新築、改修、増改築)等

助成金・助成件数
助成金:原則として1法人当り50万円~1,000万円
助成件数:80件程度

助成申込受付期間
2019年6月1日~7月31日(必着)

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
社会福祉法人 清水基金
〒103-0027
東京都中央区日本橋 3-12-2 朝日ビルヂング3階
TEL:03-3273-3503
FAX:03-3273-3505


ページトップへもどる



      

2019年度NPO法人助成事業(清水基金)

期間2019年05月01日 から 2019年06月30日 まで

障害者の施設を運営し、社会的自立支援・地域移行を図るNPO法人に対し、各種の助成を行うことにより、障害者福祉の増進に寄与することを目的とする。

助成対象
障害者福祉の増進を目的として運営されているNPO法人の諸事業

助成内容
利用者のために必要な機器・車輌・建物(新築、改修、増改築)等

助成金・助成件数
助成金:原則として1法人当り50万円~700万円
助成件数:30件程度

助成申込受付期間
2019年5月1日~6月30日(必着)

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
社会福祉法人 清水基金
〒103-0027 
東京都中央区日本橋3-12-2 朝日ビルヂング3階
TEL:03-3273-3503
FAX:03-3273-3505


ページトップへもどる



      

2019年度社会福祉助成金(松翁会)

期間2019年07月31日 まで

社会福祉に関する諸活動に対して援助を行い、もってわが国社会福祉の向上に寄与することを目的とし、社会福祉に関する事業に対して助成を行います。

助成の対象
原則として法人・団体であること。
法人格をもたないものであっても、特に助成することにより効果が期待できる場合は対象。
但し、個人および営利法人等は対象外。

助成金額
原則として1件当り上限60万円
年間総額700万円以内

申込締切日
2019年7月31日(水)※必着

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
一般財団法人 松翁会
〒100-0004 東京都千代田区大手町1-5-5 大手町タワー地下1階
TEL:03-3201-3225


ページトップへもどる



      

2019年 Panasonic NPO/NGOサポートファンド for SDGs

期間2019年07月16日 から 2019年07月31日 まで

NPO/NGOが持続発展的に社会変革に取り組めるよう、組織基盤の強化に助成します。

助成対象
(海外助成)
  新興国・途上国内で貧困の解消、または貧困と関連のある問題の解消に向けて取り組むNGO
(国内助成)
  日本国内の貧困の解消、または貧困と関連のある問題の解消に向けて取り組むNPO

助成金額
「組織診断からはじめるコース」:1団体への上限100万円(1年目)
「組織基盤強化コース」:1団体への上限200万円(毎年)

応募受付期間
2019年7月16日(火)~2019年7月31日(水) 必着

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

問い合わせ先
【パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 CSR・社会文化部】
〒105-8301 東京都港区東新橋1-5-1 パナソニック東京汐留ビル
TEL:03-3574-5665

(海外助成)
認定特定非営利活動法人 国際協力NGOセンター
〒169-0051 東京都新宿区西早稲田2-3-18 アバコビル5階
TEL:03-5292-2911 FAX: 03-5292-2912
E-mail:pnsf-sdgs@janic.org

(国内助成)
特定非営利活動法人 市民社会創造ファンド
〒103-0012 東京都中央区日本橋堀留町1-4-3日本橋MIビル1階
TEL:03-5623-5055 FAX: 03-5623-5057
E-mail:support-f@civilfund.org

ページトップへもどる



      

2019年度 社会福祉助成金(みずほ福祉助成財団)

期間2019年07月05日 まで

対 象
社会福祉法人、特定非営利活動法人等の非営利法人、任意団体、ボランティアグループ等

対象事業
障害児者の福祉向上を目的とする事業及び研究。

助成金額
助成金額は事業(研究)総額の90%以内、且つ下記金額の範囲内。
・事業助成・・・20万円以上100万円を限度
・研究助成・・・100万円を限度

申込締切
2019年7月5日(当日消印有効)

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
公益財団法人 みずほ福祉助成財団
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5 みずほ銀行内幸町本部ビル
TEL:03-3596-5633
FAX:03-3597-2137
E-mail:BOL00683@nifty.com

ページトップへもどる



      

2019年度電動車椅子 贈呈事業(みずほ福祉助成財団)

期間2019年07月05日 まで

対象先
社会福祉法人が運営する障害児者支援施設

贈呈内容
標準型並びに電動リクライニング型の電動車椅子 1施設につき1台

申込締切
2019年7月5日(当日消印有効)

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
公益財団法人 みずほ福祉助成財団
〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-5 みずほ銀行内幸町本部ビル
TEL:03-3596-5633
FAX:03-3597-2137
E-mail:BOL00683@nifty.com


ページトップへもどる



      

2019年度 子育てと仕事の両立支援に対する助成活動(生命保険協会)

期間2019年05月15日 から 2019年06月28日 まで

活動の内容
待機児童の解消に向け、保育所または放課後児童クラブの受け皿拡大・質の向上、および保育所利用者の多様なニーズに対応した事業を推進する上で必要な環境整備に対し、助成を行います。

助成対象・金額
(1)休日・夜間保育事業、病児・病後児保育事業、延長保育事業、一時預かり保育事業等に必要な設備の整備、備品の購入等に係る費用
   1施設当たり上限額35万円
(2)放課後児童クラブの受け皿拡大や質の向上に必要な設備の整備、備品の購入等に係る費用
   1施設当たり上限額20万円

申込受付期間
2019年5月15日(水)~6月28日(金)<当日消印有効>

※詳細はホームページをご確認ください
(別ウインドウで開きます)

問合せ先
生命保険協会 広報部内「子育てと仕事の両立支援」事務局
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目4番1号 新国際ビル3階
TEL:03-3286-2643


ページトップへもどる



      

2019年度 NPO基盤強化資金助成「住民参加型福祉活動資金助成」
(損保ジャパン日本興亜福祉財団)

期間2019年06月03日 から 2019年07月19日 まで

募集地域
西日本地区に所在する団体

助成対象者
5人以上で活動する営利を目的としない団体(法人格の有無は問いません。)
ただし、社会福祉法人は除きます。

助成対象の活動
地域における高齢者・障害者・子ども等に関する複合的な生活課題に、地域住民が主体となって、包括的な支援を行なう活動

助成金額
1団体30万円を上限とします。(総額450万円を予定)
※選考において、申請金額を減額して助成を決定する場合があります。

募集期間
2019年6月3日(月)~7月19日(金) 17時まで

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

問い合わせ先
公益財団法人損保ジャパン日本興亜福祉財団
〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
TEL:03-3349-9570
FAX:03-5322-5257


ページトップへもどる



      

第30期プロ・ナトゥーラ・ファンド助成(公益財団法人自然保護助成基金)

期間2019年05月27日 から 2019年07月12日 まで

助成対象カテゴリー
A. 国内研究助成:日本国内における自然保護のための調査・研究
B. 国内活動助成:日本国内における自然保護のための普及・啓発活動
  (地域NPO活動枠:日本国内の地域のNPO による自然保護活動)
C.海外助成:海外の地域における自然保護のための調査・研究および普及・啓発活動
D.特定テーマ助成:第30 期のテーマ「『きたマップ』(北海道の環境保全活動のデータベース)を活用した北海道の自然保護に関する調査・研究および活動」

応募資格
自然保護のための調査・研究や活動を進める能力のあるグループ

助成金額と期間
A:上限100万円/1~2年間.
B:上限100万円/1年間(地域NPO活動枠も上限100万円/1年間)
C:上限150万円/1年間.
D:上限50万円/1年間,上限100万円/2年間.
いずれのカテゴリーでも、内容に応じて申請金額から減額して採択する場合あり。

募集期間
2019年5月27日(月)から2019年7月12日(金)まで

詳細はこちらをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせ先
公益財団法人自然保護助成基金
TEL:03-5454-1789
E-mail:office@pronaturajapan.com


ページトップへもどる



      

令和元年度 地域福祉活動支援事業(兵庫県健康福祉部社会福祉局社会福祉課)

期間2019年06月12日 から 2019年07月12日 まで

地域団体やNPO法人等が、福祉・介護分野において地域社会に貢献する事業の立ち上げに要する経費を補助します。

対象事業
① これから新たに立ち上げる次の事業
  ・配食・給食サービス
  ・家事援助・家事代行サービス
  ・買い物支援(配達・移動販売など)
  ・コミュニティバス・タクシーの運営等による移動支援
  ・その他上記に類する生活支援サービス提供事業
② 有償サービスの提供等により収支均衡を図り継続できる事業

応募資格
次の①~③の全てにあてはまること
① 次の要件を全て満たす団体であること
  ・定款又は会則を規定していること
  ・当該年度の事業計画書及び収支予算書を作成していること
  ・役員名簿又は構成員名簿を作成していること
  ・団体の構成員が5人以上であること
② 当事業を継続して実施する能力を有すること
③ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条に定める暴力団又は密接な関係にある団体、宗教及び政治的な活動を主目的とする団体でないこと

募集期間
令和元年6月12日(水)~7月12日(金)※必着

チラシ
(別ウインドウで開きます)

兵庫県健康福祉部社会福祉局社会福祉課福祉企画班
TEL:078-362-3181(内線2974)
FAX:078-362-4264


ページトップへもどる



      

県民まちなみ緑化事業」の募集

期間: 2019年04月01日 から 2019年11月29日 まで

兵庫県では、都市の環境改善や防災性向上等を図るため、自治会・緑化団体などの住民団体や土地所有者などが実施する公園・広場・マンション・学校・幼稚園・保育園などの植樹や芝生化などの緑化活動に対して補助を行う「県民まちなみ緑化事業」の募集を行っています。

【対象経費】
 以下の緑化活動に必要な資材費等
 1 一般緑化(植栽、生垣、修景)
 2 校園庭・ひろばの芝生化
 3 駐車場の芝生化
 4 屋上緑化・壁面緑化 等

【対象地域】
 都市計画区域、県緑条例の「さとの区域」及び「まちの区域」 等
 (校園庭の芝生化は県下全域)

【募集期間】
 令和元年11月29日(金)まで
 ※申請状況により期間内でも締め切る場合があります。

詳細は兵庫県HPをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

団体連絡先
兵庫県県土整備部まちづくり局都市政策課
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1
電話番号:078-362-3563 FAX番号:078-362-9487


ページトップへもどる



      

夏休み「学生ボランティア」被災地支援活動助成プログラム(YAHOO!基金)

期間: 2019年06月12日 から 2019年08月04日 まで

助成の対象
学生が行う以下のボランティア活動
・災害の被災地や被災者を支援する活動
(活動地域は、東日本大震災や熊本地震の被災地に限りません)
・災害被害の風化を防ぐための活動
※団体としてのボランティア実績があれば、被災地でのボランティア活動の実績は問いません。

募集期間
【第1回】2019年6月12日(水)~2019年6月30日(日)
【第2回】2019年7月22日(月)~2019年8月4日(日)

助成内容
助成総額500万円まで採択
1団体あたりの助成額上限30万円

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

お問い合わせはこちらのお問い合わせフォームをご利用ください。
(別ウインドウで開きます)


ページトップへもどる



      

真如苑・ひょうご多文化共生・外国人支援基金 募集しています!(締切 8/22)

期間: 2019年07月08日 から 2019年08月22日 まで

ひょうごコミュニティ財団は多文化共生や外国人支援に取り組む団体を応援します!

【対象となる事業】
多文化共生や外国人支援の取り組み、とりわけ貧困や暴力、差別に苦しむ人々への支援に資する取り組みを優先的に助成します。

【助成対象経費】
申請事業に直接関わる費用であれば、費目は問いません。
ただし、人件費は助成金額の50%までとします。

【助成対象期間】

「単年度助成コース」 2019年11月1日(金)〜2020年10月31日(土)
「2年継続助成コース」2019年11月1日(金)〜2021年10月31日(日)
「3年継続助成コース」2019年11月1日(金)〜2022年10月31日(月)
※助成金はこの期間に発生する経費について充当する事ができます。

【応募締切】
  2019年8月22日(木)締切(必着)
※所定の申請書にご記入の上、郵便またはメールにて事務局宛お送りください。
FAXでの提出は受け付けません。

【助成額】
・2019年 1件50万円上限/3~4団体程度(総額120万円)
・2020年 同上(前年度からの継続助成を含む)
・2021年 同上(同上)

その他、詳細は募集要項ホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

公益財団法人 ひょうごコミュニティ財団
〒650-0022 神戸市中央区元町通6-7-9 秋毎ビル3F
電話番号:078-380-3400 FAX番号:078-367-3337


ページトップへもどる



      

2019年度国内助成プログラム(公益財団法人 トヨタ財団)

期間: 2019年08月19日 から 2019年09月30日 まで

◆しらべる助成
地域や人々を取り巻く環境や生じている課題を明らかにする「調査」、およびその結果を踏まえた「事業戦略の立案」までの【調査活動】への助成
上限 100万円/件
40代までのメンバー1名以上を含む、プロジェクト実施に必要な人材や組織で構成されたチーム

◆そだてる助成
地域の実態を踏まえ、地域に関わる多様な人々や組織と共に課題解決の仕組みづくりや未来の担い手育成に取り組む【事業】への助成
上限なし(過去3年間の実績平均654万円/2年)
40代までのメンバー1名以上を含む、プロジェクト実施に必要な人材や組織で構成されたチーム

◆発信・提言助成
過去に助成を受けたプロジェクトの成果やそこから明らかになった課題に基づき、社会の仕組みや価値観を変えることをめざして実施する政策提言や社会提案などに取り組む活動への助成
上限 600万円/件
過去(2009年度~)に「国内助成プログラム」の助成対象者

応募期間
2019年8月19日(月)午前9時〜9月30日(月)午後3時

※詳細はホームページをご確認ください
(別ウインドウで開きます)

公益財団法人 トヨタ財団 国内助成プログラム担当
〒163-0437 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル37階
TEL:03-3344-1701 FAX:03-3342-6911


ページトップへもどる



      

令和元年度地域相互見守りモデル事業(地域となり組)【2次募集】(兵庫県健康福祉部社会福祉局社会福祉課福祉企画班)

期間: 2019年07月16日 から 2019年09月13日 まで

子育て支援や高齢者の見守り、地域防犯活動など住民主体の地域づくり活動や住民交流の場づくり等を通じて、近隣住民が互いの顔の見える関係をつくることにより、世代・性別を問わず日頃から助け合いのできる地域コミュニティの構築に取り組む地域団体等を募集(2次募集)します。

補助対象事業
地域団体やNPO法人等が、地域において住民相互の見守り活動(子育て支援、高齢者・障害者の見守り活動、地域防犯活動、見守り活動に係る居場所運営等)に取り組む事業

補助金額
1地区あたり50万円を限度

補助対象団体
県内に所在する次の団体
(1)地域団体(自治会、婦人会、老人クラブ、子ども会 等)
(2)地域団体による協議体(まちづくり協議会等の住民自治組織、連合自治会 等)
  (地域団体が中心団体として取り組む事業にNPO法人等が連携することは可)
(3)NPO法人等 ※ただし、地域団体との連携が必須
ただし、団体の構成員が5人以上であることとします。

募集期間
令和元年7月16日(火)~令和元年9月13日(金)

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)


兵庫県 健康福祉部 社会福祉局 社会福祉課 福祉企画班
〒650-8567 神戸市中央区下山手通5-10-1 県庁1号館4階
TEL:078-362-3181


ページトップへもどる



      

2020年度ボランティア活動助成(コープともしびボランティア振興財団)

期間: 2019年10月30日 から 2020年01月09日 まで

市民がお互いに支え合い、やさしさと思いやりに満ちた地域社会の形成を目指すボランティア活動を応援する助成を行っています。
2020年度の助成金説明会および交流会を開催します。
助成金申請を希望される団体はいずれかの説明会に必ずご参加ください。

◆助成金説明会および交流会 ※要申込み・申込み締切10月25日(金)必着
2019年10月30日(水)13:30~15:30 神戸市立総合福祉センター 4階 第5会議室 60人
2019年11月2日(土)10:00~12:00 コープこうべ住吉事務所 7階 大会議室 70人
2019年11月5日(火)13:30~15:30 姫路じばさんびる 601会議室 50人
2019年11月7日(木)13:30~15:30 宝塚商工会議所 多目的ホール 60人
2019年11月12日(火)13:30~15:30 篠山市民センター 多目的ルーム1 30人
2019年11月15日(金)13:30~15:30 西宮市民会館 401会議室 60人
2019年11月18日(月)13:30~15:30 コープこうべ協同学苑 研修室A 30人
2019年11月26日(火)13:30~15:30 複合型交流拠点ウィズあかし 学習室801 60人
2019年11月29日(金)13:30~15:30 コープこうべ 住吉事務所 7階 大会議室 70人

2020年度 ボランティア活動助成について
・対象:兵庫県内で継続的に活動(年間10回以上、申請時に半年以上の活動実績があること)する福祉・環境などのボランティアグループ(または個人)※法人格を持つ団体は対象外
・助成金額:団体30万円、個人3万円、きらり助成1.5万円(いずれも上限)
・対象期間:2020年4月1日(水)~2021年3月31日(水)
・募集期間:2019年10月30日(水)~2020年1月9日(木)必着
・助成決定:2020年3月下旬~4月初旬

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

公益財団法人 コープともしびボランティア振興財団
〒658-0081 神戸市東灘区田中町5-3-20コープこうべ生活文化センター西館2F
電話番号:078-412-3930 FAX番号:078-412-3871


ページトップへもどる



      

2019年度 元気シニア応援団体に対する助成活動(生命保険協会)

期間: 2019年07月03日 から 2019年08月16日 まで

助成対象団体
高齢者を対象にした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動を行っている民間非営利の団体、ボランティアグループ、特定非営利活動法人(NPO法人)等で、所定の要件(「申請時点で1年以上の活動実績を有し継続して運営している」等)を満たす団体

助成対象活動
構成員だけでなく、地域の高齢者を対象とした健康管理・増進、自立支援、生きがいづくり等の活動(従来からの継続活動でも新規活動でも構いません)

助成金額
1団体当り上限額12万円(助成総額最大500万円)

申込受付期間
2019年7月3日(水)~8月16日(金)<当日消印有効>

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

一般社団法人 生命保険協会「元気シニア応援活動」事務局
〒100-0005 千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル3階
TEL:03-3286-2643 FAX:03-3286-2730



ページトップへもどる



      

令和元年度下期「ひょうご子ども・若者応援団」一般助成事業

期間: 2019年07月08日 から 2019年08月16日 まで

青少年団体・グループ等が令和元年度下期に実施する事業活動を対象に、助成対象事業を募集します。

助成対象団体
青少年の健全育成を目的として活動を行っている団体・グループであって、次の各号の条件をすべて満たすもの。

定款又は規約等の会則を有し、代表者又は責任者が明確であるとともに、定款又は規約等の中に、青少年の健全育成に取り組む旨の趣旨が記載されていること
5名以上の会員又は構成員を有し、団体等として独立した経理を行っていること
兵庫県内に活動拠点を有し、県域で1年以上活動していること
宗教活動や政治活動を目的としていないこと
活動が公共の福祉に反していないこと

助成対象事業
令和元年10月1日(火)~令和2年3月31日(火)(令和元年度下期)に実施する以下に掲げる青少年の健全育成を目指す事業(イベント及び研修会・講習会等)とする。

・青少年の自然体験・青少年の社会参加・青少年の非行防止・青少年リーダーの養成・青少年の自立支援・青少年の国際交流・異世代・地域間交流

助成額及び件数
・1件あたり10万円を限度(予算の範囲内で)
・20件程度を予定

申請募集期間
令和元年7月8日(月)~8月16日(金)(必着)

詳細はホームページをご覧ください。
(別ウインドウで開きます)

公益財団法人兵庫県青少年本部 担当:ひょうご子ども・若者応援団
〒650-0011 神戸市中央区下山手通4-16-3 兵庫県民会館8階
電話番号:078-891-7410 FAX番号:078-891-7418
E-mail:ouendan@seishonen.or.jp


ページトップへもどる



      

準備中



ページトップへもどる