勉強会の参加案内の趣旨 連続勉強会の内容 申込み及び問合せ先
会場位置図 講師プロフィール 参加申し込み書

2015年9月17日(木)・10月8日(木)・15日(木)・11月19日(木)

障害者福祉制度に関する勉強会のご案内
             
            特定非営利活動法人 拓人こうべ 

代表 福永 年久


勉強会の参加案内の趣旨


 2006年の末、国連で「障害者の権利条約」採択されました。
日本も同条約の批准に向け、障害者基本法等の国内法を整備するなど障害者制度を改善。
2014年1月には、障害者権利条約を批准し、140番目の締約国となりました。
この権利条約のスローガンは、
「我々のことを我々抜きに決めないで!」(Nothing about us without us)。
これから、障害者施策の決定には、当事者や家族等関係者の参画がますます重要になります。

この勉強会では、障害者福祉制度の歴史の流れと法整備・制度改正の内容等を総合的に学びます。
今後、この学習を踏まえて、改正制度の実施状況や障害福祉計画等の点検を行いつつ、
障害者福祉に関する様々な福祉制度の改正・運用改善等に取組ながら
障害当事者の自立生活への移行の推進、日常生活及び社会生活の充実を図りましょう。

                    記

1 企画名 障害者の地域生活・社会生活の推進に関する制度等の連続勉強会

2 開催日時 2015年9月17日(木)、10月8日(木)・15日(木)、11月19日(木)
  時間は、13:00から16:00まで

3 会場 神戸市教育会館(会議室及び位置図は、次ページの表、地図を参照してください。)
  住所:〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通4丁目10−5
  電話:078-222-4111 

4 参加費用 資料代として、千円/人(4回通しで使用する資料代、当日お支払ください。)

5 参加申込 別紙申込書により9月10日(木)までに、メール又はFaxでお申込みください。

ページトップへもどる


      

申込み及び問合せ先


特定非営利活動法人 拓人こうべ 稲本、山根
住所:神戸市長田区大塚町6丁目1-1 池内ビル1階
TEL:078-642-0142/FAX:078-642-0942
E-mail:gutskun@takuto-kobe.net


ページトップへもどる



連続勉強会の内容

開催日
会議室
研修のテーマ
第1回 9月17日(木)
13:00~16:00
203号 ・障害者の権利について考える
 ※障害社権利条約、虐待防止法、差別解消法、
  「成年後見制度」
第2回 10月8日(木)
13:00~16:00
501号 ・障害者総合支援法の全体像を理解する
 ※支給決定プロセスとサービスの全体像
第3回 10月15日(木)
13:00~16:00
203号 ・様々な障害の理解と総合支援法以外の障害者関連制度を知る
 ※いろいろな障害の理解、手帳制度、所得保障
                 (生活保護含む)
第4回 11月19日(木)
13:00~16:00
501号 ・運動と事業の組み立てについて考える
 ※共同組織作り、事業運営のポイント

ページトップへもどる




会場位置図



  住所:〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通4丁目10−5
  電話:078-222-4111

ページトップへもどる




講師プロフィール:
  特定非営利活動法人大阪障害者自立生活協会理事 細井清和氏


  1975年より、ボランティアとして在宅や入所施設の障害者への訪問や外出支援に従事。
  1985年に堺市で共同作業所の職員として活動。
  2000年より、大阪市内で、障害者のヘルパー派遣事業に従事。
  
  現在は、特定非営利活動法人大阪障害者自立生活協会で、
  障害者ヘルパー派遣事業関係の情報提供や各種研修活動に従事。
  その他、大阪障害フォーラム事務局員。

ページトップへもどる




申し込み用紙

障害者の地域生活・社会生活の推進に関する制度等の連続勉強会 PDF形式障害者の地域生活・社会生活の推進に関する制度等の連続勉強会申し込み用紙ダウンロード

AcrobatReaderダウンロード
Acrobat Readerはこちらからダウンロードできます

ページトップへもどる

お問い合わせ

住所
〒653-0811
兵庫県神戸市長田区大塚町
6-1-1 池内ビル1階
E-mail
gutskun@takuto-kobe.main.jp
Tel
078-642-0142
Fax
078-642-0942  

 SiteMap(サイトマップ)