実施内容 報告
当日の様子 参加者のご感想

障害者の地域生活・社会生活の推進に関する制度等の連続勉強会実施のご報告


実施内容


     障害者の地域生活・社会生活の推進に関する制度等の連続勉強会
講 師: 細井清和 氏 (障害者の自立と完全参加を目指す大阪連絡会議 執行委員) 
会 場: 神戸市教育会館会議室 

開催日 会議室 研修のテーマ 参加人数
第1回 9月17日(木)
13:00~16:00
203号 ・障害者の権利について考える
 ※障害社権利条約、虐待防止法、
  差別解消法、「成年後見制度」
22名
第2回 10月8日(木)
13:00~16:00
501号 ・障害者総合支援法の全体像を理解する
 ※支給決定プロセスとサービスの全体像
33名
第3回 10月15日(木)
13:00~16:00
203号 ・様々な障害の理解と総合支援法以外の障害者関連制度を知る
 ※いろいろな障害の理解、手帳制度、
  所得保障(生活保護含む)
30名
第4回 11月19日(木)
13:00~16:00
501号 ・運動と事業の組み立てについて考える
 ※共同組織作り、事業運営のポイント
29名

                                   延べ114名参加

ページトップへもどる


      

報告


 2015年9月~11月に4回にわけて「障害者の地域生活・社会生活の推進に関する制度等の連続勉強会」を開催しました。
平日の午後の開催という条件の中でありながら4回通して参加された方、業務をやりくりして可能な日だけ参加された方、事業所内で交代しながら参加された方など、参加の形態をみると各事業所におかれましては大変なご苦労をしていただいたようです。みなさん頑張って参加してくださいました。ありがとうございました。
おかげをもちまして延べ100名を超える方の参加を得ることができました。心よりお礼申し上げます。

 勉強会内容については、私たちがかかわっている障害者の生活に直接関係することばかりで、各回とも講師の細井さんが内容の詰まったレジメと資料を作成してくださり、当日はそれに沿いながら進み、参加者からの質問にも丁寧に返答してくださり大変分かり易い進め方でした。私も今の自分の理解不足を痛感するとともに、もっと詳しく知ることが大切、努力しないと…と改めて学習の必要性を認識しました。
 第4回終了後実施のアンケートで「非常によかった・よかった」の感想がほとんどを占めており、非常に好評でした。
 4回に渡り講師をしてくださった細井さん、ありがとうございました。

                                  事務局:稲本須磨子


ページトップへもどる



      

当日の様子・・・

☆丁寧な解説ありがとうございました



☆第3回勉強会の様子...



ページトップへもどる



参加者のご感想

☆感想の一部を紹介します。


・各事業所関係者の皆様との意見交換、Q&Aのやりとりはそれだけで勉強になります。
 何を問題視するか、しないのか、人それぞれあり、絶対ではない何かを話し合い、
 考え合い、アイデアの出し合いを通じてよりよいもの、ことをさぐる形は大切だと
 再確認致しました。

・丁寧に説明して下さり、分かりやすい(聞きやすい)内容でした。
 事例や経験談を踏まえて下さったのが良かったです。

・生活保護の話や事業所全体の運営の話など分かり易く聞けました。

・実際にポイントが分かっている先生が時間をかけてていねいに話をしてくれたので
 良く分かった。更に、資料が多く他の職員との共有にも非常に役に立った。
 同じ内容でも良いので、また聞いてみたいし、他の職員にも聞いて欲しいと思いました。
 ありがとうございます。

・自分の作業所と話を照らし合わせながら、出来ている事、出来ていない事、
 また、客観的に見直す機会となりました。
 労務関係もつい最近整備出来た所で、これからの運営において改めてきちんとおさえて
 いかなければいけない事の確認ができました。


                              ありがとうございました・・・

ページトップへもどる

お問い合わせ

住所
〒653-0811
兵庫県神戸市長田区大塚町
6-1-1 池内ビル1階
E-mail
gutskun@takuto-kobe.main.jp
Tel
078-642-0142
Fax
078-642-0942  

 SiteMap(サイトマップ)