←2023.08 2023.09 2023.10→
奥能登地震2023・5被災者支援活動レポートー8
奥能登地震2023・5被災者支援活動レポートー9
奥能登地震2023・5被災者支援活動レポートー10
←2023.08 2023.09 2023.10→

奥能登地震2023・5被災者支援活動レポート

 

奥能登地震2023・5被災者支援活動レポート-8

能登地震の被災地である珠洲市での支援活動を継続しています。今回は、被災された方の個別支援を継続されている珠洲市健康増進センターの活動をサポートしているレスキューストックヤードの活動に同行させてもらいました。
( 2023年9月22日 今回のレポートは3回に分けで報告します。)

 珠洲市では、高齢化も進み見守りが必要な方が多く被災されています。そういった方々のところに個別訪問させていただき、現在の生活の様子をお聞きしました。


 まず初めに、お一人暮らしの女性Sさんのところに訪問しました。家は、明治時代から建っている立派な母屋と昭和に入って増築した部分が一緒になっています。地震の影響で給湯器から水漏れがしており、現在は水道の元栓を閉めて生活されていました。必要な時にだけ、家の外にある元栓を開き、水を使い終わると再び家の外の元栓を閉めるという生活をされています。

 また、昭和に入って増築した部分は、家自体が歪んでしまい玄関に隙間が空いていたり、土壁が一部落ちてしまったりする被害が出ていました。土壁は、息子さんが修理をしてくれたそうで、塗り直したところがあちこちにありました。

 Sさんは、今まで非常に苦労をして暮らしてこられたということで、さまざまなお話を教えていただきました。一時期は、金沢付近の稲刈りに出稼ぎに出られていたこともあるとのことでした。昔は牛や豚を飼っていて、厳しい姑さんであったため毎日、家畜のお世話をするのに大変なご苦労をされていたということでした。

 いまは、一人で暮らされていますが、隣近所、息子たちに迷惑をかけたくない、というお話をしきりにされていました。水道の元栓を毎回開け閉めするのはご高齢のSさんの負担になると思うので、修理をおすすめしているのですが、「自分が我慢すればいいだけだから」とおっしゃり、なかなか踏ん切りがつかない様子でした。

 連日、レスキューストックヤードのスタッフが訪問したことで、少しずつ前向きに修理を検討してくれるようになってきているということで、継続して訪問しサポートしていく必要がありそうです。健康増進センターでは、修理業者との連絡などの間に入りつつ、これから冬を迎えるにあたっての生活の心配事の相談を続ける予定です。「今、生きているのは神仏のおかげ。毎日朝、晩、お祈りを忘れないようにしないといけない」と何度もおっしゃっていたのが印象的でした。 (代表:頼政良太 )

*なお「奥能登地震2023」の活動は、公益社団法人Civic Forceとのパートナー協働事業として実施します。 
*ブログはこちらhttp://ngo-kyodo.org/noto2023
(新しいウインドウで開きます)


活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)


・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター


                

*お手数ですが、備考欄に「2023年能登地震」と記入して下さい。


--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ページトップへもどる


 

奥能登地震2023・5被災者支援活動レポート-9

(本レポートNO8の続き)

 次に、90代のお母さんと60代の息子さん、お二人暮らしのYさん宅を訪問しました。Yさんは商店街の中に家があり、昔はここで商いをしていたため、縦長の細長い家に住まれていました。訪問すると家の外に出てきてくださり、被害の様子を見せていただきました。パッと見たところ大きな被害は見えなかったのですが、中を見させていただくと壁や基礎にヒビが入ったり、柱が歪んで隙間ができたりするという被害が出ていました。また、家の裏にある土蔵が大変な被害を受けてしまったので、解体してしまいたいということでした。ボイラーと廊下の床も今回の地震で壊れてしまったため、30万円掛けて修理をしたとおっしゃっていました。

90代のお母さんは地震前に肺炎にかかってしまい、現在はあまり動けない状態とのことです。息子さんが基本的には面倒をみておられるのですが、風呂にもほとんど入れていないということで、何らかのサポートが必要であると思います。また、息子さんも軽度の精神障害をお持ちなのですが、手帳の申請はしていないということで、そちらのサポートも必要です。

今回は、諸々のお話を健康増進センターにおつなぎし、今後は包括支援センターなども関わりながら、生活の支援なども検討してくださるということでした。

また、まだ罹災証明の申請もしていないということで、一緒に申請書を書かせていただきました。地震から4ヶ月以上が経過していますが、いまだに罹災証明書の申請すらできていないという方がおられます。もうすぐ申請期限がやってくるという中、個別のサポートが重要です。

家の裏にある畑の雑草が伸び放題になっていて、気になっているとおっしゃっていました。「草が伸びてきてから俺の運がなくなった」とおっしゃってもおり、とても気にされているご様子でした。普段からご近所付き合いはほとんどないということで、なかなか地域の手助けをもらうことも難しい状況です。草刈りの件も健康増進センターにおつなぎしつつ、今後はシルバー人材センターなどとも連携して、草刈りできるように進めていこうという話になっています。

日頃から近所付き合いがないということで、包括支援センターや民生委員さんもなかなか家にあげてもらったりすることができないようです。今回はよそ者の我々が訪問したことがよかったのではないか、と健康増進センターの方もおっしゃっていました。(NO10に続く)(代表:頼政良太 )

*なお「奥能登地震2023」の活動は、公益社団法人Civic Forceとのパートナー協働事業として実施します。

*ブログはこちらhttp://ngo-kyodo.org/noto2023
(新しいウインドウで開きます)


活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)


・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2023年能登地震」と記入して下さい。


--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ページトップへもどる


      

奥能登地震2023・5被災者支援活動レポート-10

(本レポートNO9の続き)

3人目は、90代の女性の家を訪問させていただきました。地震後は、納屋で寝起きされていたということでしたが、今回訪問すると母屋の客間に息子さんがベッドを移動してくれたそうで、そちらを中心に生活されておりました。少し耳が遠いということで、大きな声で、近くでお話しないと聞こえない状態でしたが、とてもお元気な方で足腰も比較的しっかりとしていました。お風呂は地震で壊れたままで使えない状態でしたが、週に3回デイサービスを利用されており、そちらでお風呂に入っているということでした。

少し市街地から離れたところの家にお住まいのため、「町に出るにもタクシーを使わないといけないからお金がかかる」と、暮らしの不便さをおっしゃっていました。病気になったり具合が悪い時でもお金がかかるので直ぐに病院に行けないということが不安だとおっしゃっていました。普段の買い物は、スーパーの宅配サービスを利用されているので大丈夫ということです。

誰かとお話をすることがお好きなように感じましたので、たまにご訪問して様子を伺ったりすると良いのかなと感じました。長期的にはやはり移動の足をどうするのかという問題を検討していかなければなりません。

地震から4ヶ月が経過していますが、まだまだ地震の被害の影響は色濃く地域の方々の生活に影響を及ぼしていることがわかりました。今回訪問させていただいたのは、高齢者の方ばかりでしたが、日々の暮らしを精一杯頑張って生活されており、地震被害のことや先の暮らしのことを考えていくには、何らかのサポートが必要です。今後も地元の社協さんや健康増進センターを中心として、生活のサポートを続けていくということですが、引き続き息の長いサポート体制が必要です。(9月22日の頼政良太代表の奥能登レポートは3回に分けて配信しましたが、今号で終わります。)
(代表:頼政良太 )

*ブログはこちらhttp://ngo-kyodo.org/noto2023
(新しいウインドウで開きます)


活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)


・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2023年能登地震」と記入して下さい。


--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 

 


ページトップへもどる


      

 

 


ページトップへもどる


      

 

 


ページトップへもどる


      

 

 


ページトップへもどる


      

 

 


ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      



ページトップへもどる