←2024.04 2024.05 2024.06→
令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.55

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.56

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.57

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.58

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.59

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.60

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.61

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.62

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.63
Up!!
 
←2024.04 2024.05 2024.06→

令和6年(2024年)能登半島地震救援情報

 

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.55

5月 01, 2024


—自主避難所から、自立避難所へⅩ-(輪島市西保地区西二又編)

 前号NO54で紹介した上大沢町の手前に西二又というバス停があったので、そこの集落にも立ち寄った。二人の方が戻って来られていたので、少し話を聞かせて頂いた。この集落は地震時に15世帯が住んでおられ、2月6日には6世帯が戻って来たとのこと。話を聞いているときに、1家族6人が車に乗って戻ってきた。どうも家の片付けに来たようだ。何もなかったように明るく振る舞っていたことが印象的だった。もう一人気がつかなかったが、表の掃除をしていた女性がいた。私たち二人を含めて、一度に5~6人が集まっていたので、「何事か?」と怪訝に思われたのかも知れない。

丁度3日前(4月18日)に電気は通ったが、断水のまま。孤立したため、一時避難した後4人が金沢中央病院に入院したとのこと。集落の家々は、外観からは大きな被害がないように思えたが、家の中は結構傷んでいるそうだ。

 前号の上大沢町でも同じだと思うが、ここでも一見地震前のように何事もなく暮らしているように感じなくもない。もちろん、想像以上の身体的・精神的・社会的な被害を受けていることは言うまでもないのだが、そう感じさせないこの集落の自然体の在り様が、きっと「自主」とか、「自立」とか、どこ吹く風?というほどに感じさせてくれる。

 この集落に「長誓寺」というお寺がある。集落で唯一のこの寺は、昭和20年に焼け、類焼で集落は3軒を残し、全部消失したとのこと。集落は全世帯この寺の檀家さんなので、みんなが資金を出し合い建て直したそうだ。この寺はそれほど大きい寺ではないのだが、山門が凄く大きく、高いので、正直本堂とは不釣り合いに見えるほどだ。伝統木造構法の典型で、立派な雄姿を構え、堂々としている。住職さんは不在だったので、次回訪ねた時には、もっと詳しいことを聞いて見たいと思いながら、集落を後にした。

 さて集落を出て、しばらく走ったところで、昨日いつもように立ち寄った穴水の来迎寺で15年振りに出会ったNさんの弟妹さんが住んでいる輪島市内の上野台仮設住宅を訪問しようと思って、Nさんに弟さんの電話番号を聞いた。弟さんに電話したところ「妹と一緒に小池にいる」となった。小池は前号で説明した西保地区の7つの集落の一つだが、ナビで場所を確認すると、二山ほど西の谷筋を走る道のようだ。「ヨシ、ついでに行こう!」と同行していた方と運転を代わって貰い、小池を目指して走ることにした。(次号は「小池編」)
(被災地NGO恊働センター 顧問 村井雅清

*私たちの活動は、CivicForceのパートナー協働事業に支えられ活動しています。https://www.civic-force.org/info/activities/earthquake202401/20240130.html
(新しいウインドウで開きます)

*私たちの活動は日本財団「令和6年能登半島地震(2024年1月発生)に関わる支援活動」の助成を頂き活動しています。

*私たちの活動は赤い羽根共同募金会「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の助成を頂き活動しています。

*記事の写真付きブログはこちら

(新しいウインドウで開きます)

◇================================================◇
 引き続き現地からの情報を発信していきます。
 ブログはこちら→http://ngo-kyodo.org/2024noto/
◇================================================◇
------------------------------------------------------------------
活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)

・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008


(新しいウインドウで開きます)

・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。
--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


 

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.56

5月 01, 2024


—自主避難所から、自立避難所へⅪ―(輪島市西保地区小池編)ー

 そもそも小池に行くことになった理由は、前号で紹介したNさんが「地震後、弟にも妹にも会っていない」と言われたので、最初は二人の写真を撮って、Nさんに見せてあげようと思ったことからだ。輪島市内の仮設に住んでいるというので、簡単なことだと思ったのだが、前号で言ったようにこの日は仮設ではなく、小池に帰っているということだった。

 この日朝一で上大沢町まで行ったので、同じような道路事情だろうと覚悟はした。同行していた相棒が運転してくれ、上大沢・西二又と同じように249号線から入って行くのだが、入り口は違う。ただ、山越えで行くしかないのは同じだ。正直、上大沢町に行く林道よりは、さらに厳しい道だと感じた。雨でも降ると、「ズルッ!」と滑り、崖下に落下だなぁと思った。その上対向車が来たら交わすところもない。(但し軽四なら可能)至る所に土砂崩れを応急処置したような林道を、注意しながらゆっくりと走る。途中に「林道大沢線」(上大沢の1本東の林道)という案内板があり、左に行けば大沢町だ。そこを右にとって、「水芭蕉群生地」を右に見て、三蛇山の西側を回り、どんどん海に向かって進んで行くと小池に行く。(途中「下山」との分かれ道がある。)

 249号線から30~40分で、ようやく小池のHさん(Nさんの)弟さんの家にたどり着いた。Nさんの妹Yさんもいた。Hさん曰く、「地震までは輪島から海岸線でこの集落と行き来するのが生活道路で、この山越えの道なんて初めて走った」と。確かにこの林道を生活道路にするには、かなり厳しく、また危険を伴うことだ。これからの梅雨時期は特に心配だ。しかし、それでも一時的に帰るにはこの林道しかない。Hさんのように、こちらで畑を持っており、野菜などの世話をしなければならないという事情だと、当分ここが生活道路となる。但し小池はまだ電気も、水も通っていない。

 「何故、ここはこんなに遅いのか、町を優先するのは分からないわけではないが、遅すぎる」「電話やスマホは使えなかったために完全に孤立した。」「新聞社やテレビは、ここには来たことがない。(実際には中日新聞の記者が小池に入っていた。)「やはり大きな集落ばかりに陽があたる。直後は自衛隊がリレー形式でみなさん、リュツクを背負って、ここまで物資を運んでくれたけど、今は何もない。」「地震直後、外部との連絡が取れないので、一度「行方不明者」と公表された時期があった。」と愚痴が止まらない。でもこの話になったときは苦笑いをしながらも、大変ショックだったようだ。きっと「見捨てられた!」という思いが、込み上げて来たのだろう。このように、愚痴を並べていたが、私たちが訪問したので、一気に吐き出すようになったのかも‥‥。こうして受け止めるのも私たちの役割かも知れないなぁと思った。ちなみにHさん宅では、黒い大きな犬を飼っている。この犬が実に大人しい。一度も吠えなかった。

               (被災地NGO恊働センター 顧問 村井雅清)

*私たちの活動は、CivicForceのパートナー協働事業に支えられ活動しています。https://www.civic-force.org/info/activities/earthquake202401/20240130.html
(新しいウインドウで開きます)

*私たちの活動は日本財団「令和6年能登半島地震(2024年1月発生)に関わる支援活動」の助成を頂き活動しています。

*私たちの活動は赤い羽根共同募金会「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の助成を頂き活動しています。

*記事の写真付きブログはこちら

(新しいウインドウで開きます)

◇================================================◇
 引き続き現地からの情報を発信していきます。
 ブログはこちら→http://ngo-kyodo.org/2024noto/
◇================================================◇
------------------------------------------------------------------
活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)

・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008


(新しいウインドウで開きます)

・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。
--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.57

5月 06, 2024


「やさしや足湯隊ニュース」No.3

 私たちは能登半島地震の支援活動に携わりたい若者を中心として、足湯ボランティアを行う「やさしや足湯隊」結成しました。全国から集まる学生、若者と共に足湯ボランティアの活動を通して、被災地でほっと安らげる一時を提供し、被災した方々から発せられる一つ一つの「つぶやき」に向き合っています。

先遣隊メンバー 富森さん(神戸学院大学 現代社会学部4年)からの感想3

 私たちは登半島地震の支援活動に携わりたい若者を中心として、足湯ボランティアを行う「やさしや足湯隊」結成しました。全国から集まる学生、若者と共に足湯ボランティアの活動を通して、被災地でほっと安らげる一時を提供し、被災した方々から発せられる一つ一つの「つぶやき」に向き合っています。

先遣隊メンバー 冨森さん(関西学院大学 1年)からの感想①

私自身、初めての発災直後の町へのボランティアだったため、かなり緊張していました。阪神・淡路大震災が発生した地で生まれ育ち、当時の画像や映像や体験談を多く見聞きする機会はあったものの実際のものを目にするとかなり衝撃的でした。地震が起こる直前まで生活していた痕跡が崩壊した家屋の隙間から見えたり、地震によって失ったものを何の当てもなく探していたり、経験したことのない困難ばかりでした。その精神状態の中、お寺の掃除等の肉体労働も行いましたが、やはり身体的な疲労より精神的な疲労の方が大きかったと感じました。しかし、その精神的な疲労を回復させてくれたのは一緒にボランティアに赴いたメンバーや現地の被災者の方々でした。協力して作業を行うこと、意見を交わすこと、何気ない会話をすること、地震という大きな障害から乗り越えようとする勇気や努力。日々の生活に溶け込んだ何気ないことから特別なことまで、たくさんのことに集中することが自分の気を紛らわして楽しさを感じることができるので、少し大袈裟に言うと新しい生き方を見つけたと感じた時間となりました。

*私たちの活動は、CivicForceのパートナー協働事業に支えられ活動しています。https://www.civic-force.org/info/activities/earthquake202401/20240130.html
(新しいウインドウで開きます)

*私たちの活動は日本財団「令和6年能登半島地震(2024年1月発生)に関わる支援活動」の助成を頂き活動しています。

*私たちの活動は赤い羽根共同募金会「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の助成を頂き活動しています。

*記事の写真付きブログはこちら

(新しいウインドウで開きます)

◇================================================◇
 引き続き現地からの情報を発信していきます。
 ブログはこちら→http://ngo-kyodo.org/2024noto/
◇================================================◇
------------------------------------------------------------------
活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)

・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008


(新しいウインドウで開きます)

・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。
--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.58

5月 06, 2024


能登半島地震から4ヶ月が経ちました。いまだ避難者は4,600人ほどいます。避難所以外にも親戚の家や大規模半壊のなどの認定を受けた家に留まっている人たちもいます。
 当センターでは現在も七尾市中島町小牧(おまき)に拠点をおきながら、物資の配布、家屋の片付け、仮設の見守り、在宅支援、避難所運営のサポートなどを行っています。
4月に入ってからは、ボランティアも少なめですが、できる範囲で活動しています。
発災直後から、炊き出しを行ってきたボランティア団体もいまでは少なくなり、最近地元の方を中心に炊き出しをしてくれるようになっています。
 少し前に炊き出しをしてくれたカキ小屋の山口水産の方は地元を応援しようと募金箱を設置し、募金を集めていました。その募金の使い道についてこう考えていたそうです。「もともとは、いつもお世話になっているじんのび広場(小牧拠点の愛称)さんに寄付をしたい気持ちと私も支援される側から支援する側に変わる時期かもと思って設置してみたものねん。もし、じんのび広場が必要ならそのまま渡したいなと。それが無理なら炊き出しをじんのび広場でしたいなと思っとった。みんなじんのび広場ラインを楽しみにしていると思うし、楽しいなとか嬉しいなとかそんな気持ちがまだ続いて欲しい、私も含めてそう思っとるはず!」と心温まるメッセージを頂きました。
 そんな想いをぜひ、地元の方に届けたいと貴重な募金を活用して学校給食のようなカレーを作って在宅のみなさんにふるまってくれました。カレーはとても好評で、支援する側、される側がお互いに笑顔になり、一方通行ではなくお互いに支え合える関係になりました。
 「自立」とは何か?29年前の阪神・淡路大震災から「自立とは支え合えい」だと言ってきました。ここ能登半島で「自立とは支え合い」ということをあらためて実感しました。
 今回の能登半島地震では多くの避難所では、災害救助法に基づく食事支援がなかったため、被災者自ら、地元の住民、またNGO・NPO関係者などが炊き出しを行っていました。「自立」とは一人で立って歩くのではなく、お互いに支え合って活動することだと思いました。
(増島智子)

*私たちの活動は、CivicForceのパートナー協働事業に支えられ活動しています。https://www.civic-force.org/info/activities/earthquake202401/20240130.html
(新しいウインドウで開きます)

*私たちの活動は日本財団「令和6年能登半島地震(2024年1月発生)に関わる支援活動」の助成を頂き活動しています。

*私たちの活動は赤い羽根共同募金会「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の助成を頂き活動しています。

*記事の写真付きブログはこちら

(新しいウインドウで開きます)

◇================================================◇
 引き続き現地からの情報を発信していきます。
 ブログはこちら→http://ngo-kyodo.org/2024noto/
◇================================================◇
------------------------------------------------------------------
活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)

・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008


(新しいウインドウで開きます)

・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。
--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.59

5月 07, 2024


 ほぼ天候に恵まれたGWも終わり、今日から平時の仕事や学業に戻られる方がほとんどだと思います。GWには当NGOの拠点(七尾市中島町小牧)にも各地からの支援ボランティアが駆け付け、地域へのお礼を兼ねたイベント「マルシェ」や家の片付け、足湯ボランティアなど元気に活動をして参りました。

 さて、その足湯ですが、元日の能登半島地震から1ヶ月が過ぎた頃に、能登版足湯隊として「やさしや足湯隊」が発足し、先日のGWでの派遣で第8次派遣が終わりました。足湯隊は大学生など若者が中心になり(大人は運転手としてサポート)、被災地での「ボランティアでもできる心のケア」として活躍し、注目されています(現在足湯ボランティアに参加登録しているのは130名を超えました)。このうち、参加されるボランティアはほぼ99%が今までボランティアをしたことがないという初心者ボランティアです。

 ところが、この若者たちの交通費の負担がかなりきついものになっており、若者の財布にダメージを与えています。(詳細は下記のURLを)こうした若者がアルバイトの時間も割いて、能登半島支援に携わってくれているのです。

 何卒、若者のこうした活動に財政支援を実現したいとの願いで、下記のURLのメッセージのようにクラウドファンディングで募金を募っています。

 元日の発災以来、何度もご支援のお願いをさせて頂き、申し訳ありませんがご協力をお願いします。

目標:200万円 しかし、現在まだ20万円余りにしか達成していません。
みなさまのお力を貸して下さい!!よろしくお願いします。


 先日、30年前の阪神・淡路大震災でKOBEに駆けつけて下さった関東地方のボランティアグループ、2団体が「あの時、全国の人たちにお世話になったので、私たちが子どもや孫を持つ世代になって、次世代の若者を応援しないとダメだよね!!」とこの募金活動に応援して下さっています。

 今回の地震後に足湯ボランティアに参加された大学生が次のような感想を述べられました。「ボランティア活動自体が今回初めてだったので行く前は緊張したが、いざ現地に着いて積極性をもって行動するうちに緊張はなくなり、やりがいをかんじていた。なにごとにも積極的にまわりをみて行動することは大切なことであり、この積極的に周りに気を配って次何をしたらスムーズになるか、人の役に立てるかを自分なりに考えそれを行動に移す力を今回のボランティア活動を通して習得することができた。これは今後の人生にも役立つ力だと思うので、活かしていきたい」と。

詳細はこちらから見れます。https://congrant.com/project/ngokobe/10525
(新しいウインドウで開きます)

よろしくお願いします!!(被災地NGO恊働センター 顧問 村井雅清)

*私たちの活動は、CivicForceのパートナー協働事業に支えられ活動しています。https://www.civic-force.org/info/activities/earthquake202401/20240130.html
(新しいウインドウで開きます)

*私たちの活動は日本財団「令和6年能登半島地震(2024年1月発生)に関わる支援活動」の助成を頂き活動しています。

*私たちの活動は赤い羽根共同募金会「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の助成を頂き活動しています。

*記事の写真付きブログはこちら

(新しいウインドウで開きます)

◇================================================◇
 引き続き現地からの情報を発信していきます。
 ブログはこちら→http://ngo-kyodo.org/2024noto/
◇================================================◇
------------------------------------------------------------------
活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)

・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008


(新しいウインドウで開きます)

・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。
--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.60

5月 10, 2024


「やさしや足湯隊ニュース」No.4

 私たちは能登半島地震の支援活動に携わりたい若者を中心として、足湯ボランティアを行う「やさしや足湯隊」結成しました。全国から集まる学生、若者と共に足湯ボランティアの活動を通して、被災地でほっと安らげる一時を提供し、被災した方々から発せられる一つ一つの「つぶやき」に向き合っています。

第一次やさしや足湯隊(2/19~2/22)に参加した学生の感想を紹介します。

———————————————-

今振り返ると、ここ最近で一番感情が忙しかったなと思いました。嬉しさ、虚しさ、楽しさ、驚きが一気に降り注いで冷静を保ちながらボランティアをすることに必死だったなと、感想レポートを書いていてふと感じました。

一日目、小牧への移動中の電車で外を見ながら感じたのは、思っているよりも被害が少ないということでした。もちろん、ブルーシートを被っていたり、ブロック塀が傾いていたり、

一部倒壊しているのを見ると心が痛かったですがそれでもまだここら辺は大丈夫なんだと

思っていました。 二日目、午前中は家のお片付けをしました。ごみを運び、割れたガラスや家具の片づけを

しました。私はとにかく衝撃が大きかったです。外はブルーシートをかぶっているのみで綺麗に片付いているのに、中はぐちゃぐちゃで、とても住めるような状況じゃなく、地味に酷いという地域の方の言葉がぴったりでした。それでもともに片付けていた家の方はパワフルで優しくて、私はどんどん片付けてられて行くのが楽しくて、滞ることなく進めることが出来ました。どこからその元気が出てくるのだろうと考えたとき、元気にしないと保てないのかな、、?とふと思いました。悲観していたらやっていけないみたいな。実際にその方たちに聞いたわけではないので憶測ですが、そう感じました。

二日目の午後と三日目は足湯をしました。足湯をしてくださったおばあちゃん、おじいちゃんは、とても気持ちよさそうにしていてこちらもうれしい気持ちになりました。印象に残

っているのは、小牧集会所近くのコミュニティーセンターと輪島高校では空気の重さが違うことでした。被災が大きい輪島高校はかなり空気が重く、殺伐としている印象でした。

共にボランティアをした仲間は自分の考えを持っている人たちで話していて得ることが多く、本当に来てよかったと思いました。日常生活からは得られない体験をすることが出来

て嬉しく思います。また参加したいです。最後にこのボランティアを主催してくださった山村さん、CODE 海外災害援助市民センターのスタッフの皆様、このような機会を頂きありがとうございました。

(埼玉大学 阿部さくら)

———————————————-

クラウドファンディングも実施中です。

詳細はこちらから見れます。https://congrant.com/project/ngokobe/10525
(新しいウインドウで開きます)

*私たちの活動は、日本財団「災害発生前後の初動期に関する支援活動」助成を頂き活動しています。

*私たちの活動は、CivicForceのパートナー協働事業に支えられ活動しています。https://www.civic-force.org/info/activities/earthquake202401/20240130.html
(新しいウインドウで開きます)


*記事の写真付きブログはこちら

(新しいウインドウで開きます)

◇================================================◇
 引き続き現地からの情報を発信していきます。
 ブログはこちら→http://ngo-kyodo.org/2024noto/
◇================================================◇
------------------------------------------------------------------
活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)

・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008


(新しいウインドウで開きます)

・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。
--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.61

5月 13, 2024


「やさしや足湯隊ニュース」No.4

やさしや足湯隊では、ボランティア活動後に参加メンバーから感想をいただいています。本ニュースでは、これまで足湯隊に参加した様々なボランティアの視点から見た能登を発信しています。
今回は第一次足湯隊(2/19~2/22)に参加された冨森さん(関西学院大学1年)です。

————————————————————————————————–

私自身、初めての発災直後の町へのボランティアだったため、かなり緊張していました。阪神・淡路大震災が発生した地で生まれ育ち、当時の画像や映像や体験談を多く見聞きする機会はあったものの実際のものを目にするとかなり衝撃的でした。地震が起こる直前まで生活していた痕跡が崩壊した家屋の隙間から見えたり、地震によって失ったものを何の当てもなく探していたり、経験したことのない困難ばかりでした。その精神状態の中、お寺の掃除等の肉体労働も行いましたが、やはり身体的な疲労より精神的な疲労の方が大きかったと感じました。しかし、その精神的な疲労を回復させてくれたのは一緒にボランティアに赴いたメンバーや現地の被災者の方々でした。協力して作業を行うこと、意見を交わすこと、何気ない会話をすること、地震という大きな障害から乗り越えようとする勇気や努力。日々の生活に溶け込んだ何気ないことから特別なことまで、たくさんのことに集中することが自分の気を紛らわして楽しさを感じることができるので、少し大袈裟に言うと新しい生き方を見つけたと感じた時間となりました。

*私たちの活動は、日本財団「災害発生前後の初動期に関する支援活動」助成を頂き活動しています。

*私たちの活動は、CivicForceのパートナー協働事業に支えられ活動しています。https://www.civic-force.org/info/activities/earthquake202401/20240130.html
(新しいウインドウで開きます)

*私たちの活動は赤い羽根共同募金会「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の助成を頂き活動しています。

*記事の写真付きブログはこちら

(新しいウインドウで開きます)

◇================================================◇
 引き続き現地からの情報を発信していきます。
 ブログはこちら→http://ngo-kyodo.org/2024noto/
◇================================================◇
------------------------------------------------------------------
活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)

・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008


(新しいウインドウで開きます)

・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。
--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.62

5月 14, 2024


今号は、学生ボランティアの南太賀くんのレポートを紹介します。南くんは長崎県の出身で大分大学の学生時代に2022年8月に東北・北陸地方を襲った豪雨により被害を受けた石川県小松市の水害支援活動に参加してくれたことがきっかけで、その後も被災地に駆けつけてくれています。この春からは兵庫県立大学院減災復興政策研究科の減災復興専攻博士前期課程に入学し神戸に居を移しています。能登半島地震発生後は度々能登の支援に来てくれています。

【被災者の自発的な被災地支援】
「私は震災前の生活に戻ったのに全然幸せじゃないんです」
この言葉は先日、穴水町のMさん宅へ「今後こちらで足湯をさせていただけないか?」ということで伺った際に話されていたとても心に響いた言葉です。このMさんは自宅で音楽教室をされており、地震発生時には家の中はぐちゃぐちゃになってしまったものの、奇跡的に家の構造とピアノに大きな被害はなかったようです。発災から避難生活をされていましたが、水道が通るようになってからは自宅に戻り、生活の再建がスタートしていました。
しかし、近所の方達は避難生活を余儀なくされている方も多く、その方達が気になってしまい「自分だけが生活が元通りになっても幸せじゃない!」と強く感じられたようです。そこで復興の一助になりたい!ということで、昨年、取っていた音楽健康療法士の資格を活かして避難所で健康体操などを行ったり、自宅の音楽教室に演奏家の方達を招きコンサートをされただけでなく、自宅の2階部分と離れをボランティアの宿泊場所として貸し出しているのです。
能登半島は何ヶ月経っても景色が変わらないな。と感じることも多いですが、そのようにまずは周りの人たちからと、ちょっとずつちょっとずつ復興の歩みを進めている被災者の方が多くいらっしゃいます。そんな方達の力を借りながら我々も被災地の復興を着実に進めていけたらいいなと思います。(学生ボランティア・南太賀)

*私たちの活動は、日本財団「災害発生前後の初動期に関する支援活動」助成を頂き活動しています。

*私たちの活動は、CivicForceのパートナー協働事業に支えられ活動しています。https://www.civic-force.org/info/activities/earthquake202401/20240130.html
(新しいウインドウで開きます)

*私たちの活動は赤い羽根共同募金会「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の助成を頂き活動しています。

*記事の写真付きブログはこちら

(新しいウインドウで開きます)

◇================================================◇
 引き続き現地からの情報を発信していきます。
 ブログはこちら→http://ngo-kyodo.org/2024noto/
◇================================================◇
------------------------------------------------------------------
活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)

・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008


(新しいウインドウで開きます)

・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。
--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

令和6年(2024年)能登半島地震救援ニュース No.63

5月 16, 2024


「やさしや足湯隊ニュース」No.6

やさしや足湯隊では、ボランティア活動後に参加メンバーから感想をいただいています。

本ニュースでは、これまで足湯隊に参加した様々なボランティアの視点から見た能登を発信しています。

今回は第一次足湯隊(2/19~2/22)に参加された山口穂菜美さん(立命館大学1年生)です。

——————————————————————

私は今回足湯ボランティアに参加して本当に良かったと思います。

ボランティアに参加するかどうかすごく悩んでいました。自分が参加したところで本当に力になれるのか、偽善と言われるのではないか、色々考えました。しかし、足湯をして行く中で、「若いのにわざわざありがとう」「遠いところから能登のことを思ってきてくれるだけで嬉しい」声を聞けていただいて、力になりたいという私の思いだけでも伝えることができたのかなと感じました。足湯も工夫しながら頑張りました。どこまで効果があるかはまだわからないけど、結局は「思い」が大事なのかなと感じました。お年寄りの方は喜んでくれていたけど、若い世代の方と交流する機会が少なかったので、若い世代は大学生ボランティアに関してどう感じているのかが懸念点ではあると思います。

七尾市は、珠洲市や輪島市ほどは被害がひどくないけど、地味にひどい、という太一さんが仰っていたことが印象的でした。確かに家が半壊でも中はほぼぐちゃぐちゃでどうしたらいいんだろうとか、お金もそんなに負担してもらえないのに、生活は1からのスタートだったり、被害が派手じゃなくても困っている人はたくさんいる。だから家の中の片付けとか、ボランティアの人がもっと来て、一緒に話聞きながら片付けたりとか、もっとたくさんの人の力が必要だと感じました。

震災という偶然を通して、たくさんの方々が集まって力を合わせて、能登の人のために活動していました。特に、CODEの拠点の小牧集会所は、それがわかりやすい環境でした。そんな中に身を置けたことで、出会いがたくさんありました。将来自分もこんな大人になりたいなと思う人とも出会えました。本当に参加して良かったと思います。また能登に行ってボランティアをして会いたい人がたくさんいます。次また行ける時までに、京都でも能登の経験から今、自分が困っている人のためにできることを、積み重ねていきたいと思います。

今回は本当にありがとうございました。

(立命館大学 文学部人文学科 一年生 山口穂菜美)

——————————————————————

*CODEでは、2015年にCODE未来基金を立ち上げ、災害NGOや国際協力を志す若者を応援しています。 

未来を担う若者たちの活動にご支援、ご協力お願いいたします。

↓詳細やこれまでのレポートは、以下Facebookより↓

https://www.facebook.com/NGO.CODE
(新しいウインドウで開きます)

*私たちの活動は、日本財団「災害発生前後の初動期に関する支援活動」助成を頂き活動しています。

*私たちの活動は、CivicForceのパートナー協働事業に支えられ活動しています。https://www.civic-force.org/info/activities/earthquake202401/20240130.html
(新しいウインドウで開きます)

*私たちの活動は赤い羽根共同募金会「ボラサポ・令和6年能登半島地震」の助成を頂き活動しています。

*記事の写真付きブログはこちら

(新しいウインドウで開きます)

◇================================================◇
 引き続き現地からの情報を発信していきます。
 ブログはこちら→http://ngo-kyodo.org/2024noto/
◇================================================◇
------------------------------------------------------------------
活動支援金のご協力をお願い致します。
・クレジットカードでも寄付ができます。
 
https://congrant.com/project/ngokobe/605

(新しいウインドウで開きます)

・ヤフー募金でもご寄付いただけます。
 https://donation.yahoo.co.jp/detail/5240008


(新しいウインドウで開きます)

・郵便振替
    
口座番号:01180-6-68556/加入者名:被災地NGO恊働センター
・銀行振込
  
ゆうちょ銀行 一一九支店 当座番号 NO.0068556
 名義:ヒサイチNGOキョウドウセンター

*お手数ですが、備考欄に「2024年能登半島地震」と記入して下さい。
--
※"まけないぞう"支え合い募金にご協力ください。
http://ngo-kyodo.org/cooperation/donation_and_membership.html
(新しいウインドウで開きます)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ※リンクはすべて別ウインドウで開きます。
 被災地NGO恊働センター
 E-mail info@ngo-kyodo.org
 TEL 078-574-0701 FAX 078-574-0702
 〒652-0801 神戸市兵庫区中道通2-1-10
 【HP】http://www.ngo-kyodo.org/
 【Facebook】https://www.facebook.com/KOBE1.17NGO
-----
【東日本支援活動ブログ】http://miyagijishin.seesaa.net/
【☆脱原発ハンストを実行する有志のブログ】http://blog.canpan.info/stopnps/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

  


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 


ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる


      

 



ページトップへもどる